« 「Rail-On 謹賀新年号 5号車」 梅村貴子 | トップページ | 懐かしの気動車と-ひたちなか海浜鉄道  深川俊一郎 »

2013年1月 5日 (土)

阪堺電車 正月の賑わい   服部一人

一昨日の今年初めのブログに阪堺電車のことを取り上げたので、その続きをひとつ。

住吉大社近くでねばって終日撮影。同業の方もたくさん来ていました。
「どっから来はったんですか?」地元のファンの方に声をかけていただき、「東京から来ました。一度、これが見たかったんです。」と答えると、丁寧に好撮影地を教えてもらいました。知らないところが多くて、次回行ってみようと思います。

朝から晩まで楽しい一日を過ごしました。正月らしく景気よく、この日見られた旧型車すべてを一挙にご覧に入れましょう。おまけに旧塗装がキュートな502と504もつけときました。

いやー、すばらしい。ビンテージトラム祭ですね、これは。

2013_01_01__0108
2013_01_01__0125
2013_01_01__0155
2013_01_01__0258
2013_01_01__0273_2
2013_01_01__0355
2013_01_01__0615
2013_01_02__0011
2013_01_02__0212
2013_01_02__0267
阪堺電気軌道 住吉大社近く
Canon EOS5DMk2  60D  EFMacro100/2.8   Distagon35/2   Makro Planar50/2

 

« 「Rail-On 謹賀新年号 5号車」 梅村貴子 | トップページ | 懐かしの気動車と-ひたちなか海浜鉄道  深川俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

じつは私も1月2日に住吉大社に行ってきました。
服部さんと同じく正月は初めてです。

いやぁ、私もびっくりしました。

ここまでの頻度で旧型車が見られるのも正月だけです。

満員の乗客を下ろすのも乗せるのも時間がかかるので
住吉大社前は電車が2両、3両とすぐに溜まってしまい、
パレードを見ているよう。

人混みの邪魔にならない立ち位置もいくらかありますし
ビル影や雲など、光の移り変わりが早いので、
結局暗くなるまで、ひたすら撮り続けることになります。

もうすぐ「堺トラム」の導入もありますから
さっそく来年の正月も期待したいですね。

うしださん、こんにちは。
そーですか、正月は住吉でしたか。ニアミスでしたね。
これは年に一度のオールドトラム祭りです。来年も参加します。毎年正月の楽しみができましたね。そういえば、先日明治村行ってきました。無事SLのレストアも完成して再び走っている姿を見てほっとしました。これからもよろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阪堺電車 正月の賑わい   服部一人:

« 「Rail-On 謹賀新年号 5号車」 梅村貴子 | トップページ | 懐かしの気動車と-ひたちなか海浜鉄道  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31