« ミラノのトラム 昼と夜 (昼)   服部一人 | トップページ | 奥会津より-未だ届かぬ願い  深川俊一郎 »

2013年5月13日 (月)

LongDistance 「雨宮21号」    梅村貴子

 The color of Forest Railroad  

130513_01

130513_02_2

130513_03_2

130513_007_2
Canon EOS 5DMarkll   EF70-200mm F4

OMAKE

130513_005ok_3

前回記事の常紋峠DF200撮影後に、丸瀬布いこいの森を走る森林鉄道「雨宮21号」を見に行きました。

この日が今シーズン初運行の日で、車庫前ではおごそかに出庫式が執り行われていました。



130513_005_3SLキャラの「あめまるくん」。

頭の上には大きな煙突、胸には車両ナンバーの21、他人とは思えないぽこっとしたお腹・・・。

役目を終わって係員に手をひかれ帰る後ろ姿もまたキュート。

お疲れ様。

130513_006








2013.4.27   

北海道紋別群遠軽町 丸瀬布いこいの森 森林鉄道

« ミラノのトラム 昼と夜 (昼)   服部一人 | トップページ | 奥会津より-未だ届かぬ願い  深川俊一郎 »

梅村貴子」カテゴリの記事

コメント

ねじの頭やリベットをここまで美しく表現できるとは・・・・感動です。

ベッサホイ様。いつもありがとうございます。
ベッサホイさんの琴線に触れるテイストがどういったものか、なんとなく分かっては来ましたが、毎回そういったものを出せなくてすみません。(^^;
今回は、はまったようですね。
磨かれたSLボディへの写り込みはホントにきれいですので、日頃のお手入れをしている方々のおかげだと思います。

この時期の北海道って「彩」のイメージなかったんですが
視点を変えれば見つかるものですね。

仕事柄ゆるキャラの「中の人」とお話しする機会が多いです。
冬場でも皆さん暑くて大変なんだそうですよ^^;
あめまるくんも暑さには弱そうですな。

okachance様
毎度ありがとうございます。

自分は「彩」を見つけるのが楽しいので、目がそちらに行きやすいのかもしれません。
ゆるキャラ、一度着ぐるみの中に入ってみたいと願っていますが、回りからは大変だからやめておいた方が良いと言われます。
あめまるくんはこのとき、係の人から何度も、トイレ大丈夫?そろそろ帰る?と聞かれていました。端で見るかわいさと中の人の大変さとの違いは大きいですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LongDistance 「雨宮21号」    梅村貴子:

« ミラノのトラム 昼と夜 (昼)   服部一人 | トップページ | 奥会津より-未だ届かぬ願い  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31