有軌電車のある街 深川俊一郎
« 阪堺電車 モ501型旧塗装の頃 服部一人 | トップページ | LongDistance -130629- 梅村貴子 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 花盛り-小湊鐵道③ 深川俊一郎(2023.05.24)
- 花盛り-小湊鐵道② 深川俊一郎(2023.05.12)
- 花盛り-小湊鐵道① 深川俊一郎(2023.04.30)
- 遥かなる旅愁-酷寒模様④ 深川俊一郎(2023.04.18)
- 遥かなる旅愁-酷寒模様③ 深川俊一郎(2023.04.06)
コメント
« 阪堺電車 モ501型旧塗装の頃 服部一人 | トップページ | LongDistance -130629- 梅村貴子 »
レトロな車両がいいですね!中国もどんどんこんな風景が消えていくのでしょうか?ところで、バックに写っている車は意外と日本車が多いように見えますが・・
投稿: ベッサホイ | 2013年6月29日 (土) 08時52分
201系統には1937年日本車両製の3000系が更新されて現役で走っています。来年には地下鉄が開通するので路面電車の運命はいかに…車はVWとトヨタが結構多いです。
投稿: 深川俊一郎 | 2013年6月30日 (日) 00時26分