« 残照の200型電車 福井鉄道福武線 服部一人 | トップページ | 初秋の通学列車 深川俊一郎 »
「伊勢新一郎」カテゴリの記事
- 2016 今年の1枚 2号車 伊勢新一郎(2016.12.31)
- ゆずのクリスマス 伊勢新一郎(2016.12.23)
- ゆずと行く・・12月の風 伊勢新一郎 (2016.12.13)
- ゆずと行く・・師走の社 伊勢新一郎(2016.12.03)
- ゆずと行く・・秋の小海線 伊勢新一郎(2016.11.23)
« 残照の200型電車 福井鉄道福武線 服部一人 | トップページ | 初秋の通学列車 深川俊一郎 »
« 残照の200型電車 福井鉄道福武線 服部一人 | トップページ | 初秋の通学列車 深川俊一郎 »
毎年のように夏の暑さはこたえます。
でも日照時間が長いこの季節、我々どうしても集中して出かけざるを得ません。あ〜あ。
私は去年辺りから日傘をするようになりましたが、とくに撮影待ちのときは快適ですよ。ゆずといっしょならビーチパラソルもいいかもしれません。
少し前にセミの話がありましたが、この夏私がミンミンゼミを聞いたのは、松江と鞍馬の2回だけでした。あとはクマゼミ、アブラゼミが多いですね、西日本では。最近はミンミンゼミを聞くと「ああ、涼しげだな」と思うようになりました。というよりもクマゼミの「暑そう感」がすごいのですが……
投稿: うしだよしゆき | 2013年9月10日 (火) 08時59分
頭のカットは伊豆稲取-今井浜海岸ですよね。トンネル入口のマーク?が記憶にあります。この先R135沿いの「ウルトラ生ジュース」飲みましたか?1杯で3年長生きとか・・・
投稿: ベッサホイ | 2013年9月10日 (火) 21時56分
うしださま
いつもありがとうございます。
たしかに夏場の撮影に日傘はよいですね。でもビーチパラソルはちょっと
大きすぎるような・・(笑)
せみの話ですが、調べるとミンミンゼミとクマゼミの鳴き声は、
スピードを変えると同じになるそうで、それで同じ場所にいなかったり、
鳴く時間帯を変えたりするそうです。
引き続き、よろしくお願いします。
いせしんいちろう
投稿: | 2013年9月11日 (水) 05時57分
ベッサホイさま
コメントありがとうございます。
おっしゃるとおり、1,2,4は伊豆稲取-今井浜海岸です。
伊豆方面は過去に何度か行くことはありましたが、
伊豆急線そのものの撮影は、はじめてでしたので、
海のよく見えるこの区間が一番かと思い、足を運びました。
ウルトラ生ジュース・・飲んでみたかったです。
3年も長生きできるとなればなおさらです。
(でもちょっと怪しげな感じが・・・)
引き続きよろしくお願いします。
いせしんいちろう
投稿: | 2013年9月11日 (水) 06時13分