奥会津より-実りの秋 深川俊一郎
稲が芳ばしく香り、黄金色に輝き、そしてたわわに実りました。
今年も猛暑に負けずに豊作です。
只見線は相変わらず会津川口-只見間の不通が続いていますが、復旧に向けて少し明るい兆しがみえてきました。財政支援を検討していた福島県が、復旧に必要な資金を積み立てるための基金の設置を検討しはじめたようです。
また、只見町が、ユネスコのエコパーク登録申請をし、来年度認証される見通しです。
かけがえのない自然の中を走る只見線を、是非これからも見守りたいと思います。
棚田より秋を想う
丘に続く細い道を急ぎ足で昇ってゆくと、少し息が切れてきた。
振り返ると、段々に彩られた黄金色の穂波の向こうに、小さく線路が見えた。
只見線 入広瀬-上条 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
おはよう
実りの秋を迎えた田んぼの彩りが、朝の光を和らげる。
秋風に乗って、かすかに黄色い笑い声が聞こえてきた。
只見線 薮神 HASSELBLAD 500CM Planar CF 80mmF2.8 T*
10月14日より鉄道の日記念企画が始まります。
乞うご期待!

« 終着駅・・・札幌市電 太和田光一郎 | トップページ | 長野電鉄3500型 服部一人 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 風を切る赤い電車-京急2000型快走 深川俊一郎(2018.04.09)
- 路面電車紀行-朝陽の広島電鉄 深川俊一郎(2018.03.27)
- 遥かなる旅愁-キハ183雪の彼方へ 深川俊一郎(2018.03.15)
- 遥かなる旅愁-北への想い② 深川俊一郎(2018.03.03)
- 遥かなる旅愁-北への想い① 深川俊一郎(2018.02.18)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/559323/58304275
この記事へのトラックバック一覧です: 奥会津より-実りの秋 深川俊一郎:
コメント