遥かなる旅愁-光る秋 深川俊一郎
北海道の秋は短いといわれますが、今年のように紅葉に雪が積もると、まるで秋が冬に追い越されまいと駆けているようです。
いつも思うことですが、風の向きが変わるひとときに、季節は変わり目を迎え、一瞬の輝きを見せてくれるのです。
雪がくる前に
雪がくる前の底抜けの明るさは、電球が切れる前の一瞬の瞬きにも似ている。
深く長い冬がすぐそこにある。
根室本線 金山-東鹿越 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar CF 350mmF5.6 T*
雪中紅
根雪に紅が踊っている。
いつでも季節が追いかけっこをしている北国の風に吹かれて・・・
石勝線 トマム-新得 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
« ラショナルシティⅡ(合理的都市) -131111- 太和田光一郎 | トップページ | 31年前のダージリン・ヒマラヤン鉄道 服部一人 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑤ 深川俊一郎(2025.03.18)
- 写真展開催のご案内 深川俊一郎(2025.03.20)
- 北へのいざない-宗谷本線2025④ 深川俊一郎(2025.03.06)
- 北へのいざない-宗谷本線2025③ 深川俊一郎(2025.02.21)
« ラショナルシティⅡ(合理的都市) -131111- 太和田光一郎 | トップページ | 31年前のダージリン・ヒマラヤン鉄道 服部一人 »
コメント