一年を振り返って 2013 レイル・オン
今年も大変お世話になりました。また、いつもご覧いただきまして本当にありがとうございました。
皆様に支えられて走り出したRail-Onブログも二度目の年末を迎えました。
メンバー一同、心より感謝を込めてこの一年を振り返り、忘れられない思い出の一枚をお届けいたします。
お陰様でRail-Onブログも2回目の年越しを迎えることが出来ました。
本当にありがとうございます。
今年は、近場にて流し撮りや色を主としたイメージカットを練るか、北海道でバリバリの鉄道を狙うか、その二極化が進んだように思います。
どちらも仕上げの画像調整に頼るところが大きく、パソコンに向かう前はうまく行くかなぁと毎回不安なのですが、あるところまで出来上がって来ると楽しくなります。
そんな苦しみの中の楽しさを10日にいっぺんずつ味わうことができて良い刺激になりました。独りよがりの写真ですが今後ともどうぞよろしくお願い致します。
「今年の1枚」は、この歳になって突然はまり、目を♡にして追いかけたラッセル車の写真です。
私一人では絶対に撮れない状況下でこれを撮らせてくれた326氏と、通常運行ではないタイミングでラッセル車に出会えた幸運に感謝して掲載したいと思います。
それでは皆様、良いお年をお迎え下さい。
来年がさらに明るい良い年になりますように。
梅村 貴子
いつも小ブログをごらんいただきありがとうございます。
今年は初っ端からトラブルに見舞われてしまいました。ゆずが思わぬ足の怪我で約1ヵ月半も外出ができません。
記事をどうしようか悩んだ末のカメラと音楽の話。書いているうちに50歳を過ぎて今まで以上に70年代のあの時代に傾倒している自分がいることを改めて認識した次第です。また続編を書いてみたいと密かに思っています。
怪我が治ってからは、いすみや烏山、秋には東北地方への散策もできたので、結果的には、まずまずの1年だったのかなと思っています。
相変わらずのゆず写真が続きますが、来年もお付き合いいただければと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
伊勢新一郎
この一年間、数多くアップさせていただいた 『新幹線ランドスケープ』シリーズ。車窓から写し撮った印象的な情景で構成していますが、仕事での移動時間を有効に使える、とてもありがたいテーマです。
最近は歳のせいか、デッキで持参の脚立に腰を掛けて撮ることが多くなりました。
さて「今年の一枚」は、鉄道の日 記念企画 『音』で使用した写真のカラーバージョンです。 併走する在来線の列車がブレて写り込んでいたりしたら最高なんですが、なかなか思うようにはいかないものです。
来年も一層、気合を入れて狙っていきたいと思っておりますので、みなさまどうぞよろしくお願いいたします。
太和田光一郎
今年1年で発表した記事41本の中からの1枚。最近のものなので見覚えあるかと思いますが、11月5日の夜汽車の写真です。右側に写っているのは、ニューヨーク・グランドセントラル駅に立つ往年のマリリンモンローです。けれど、この夜汽車はヨーロッパで撮影した急行列車です。車内の様子、マリリンモンローのポスター、ガラスの映り込み、窓の外の夜景、さまざまなイメージが複合的に重なって、旅心をかき立てる雰囲気が気に入っています。
さて、年末恒例の来年の予告。今年の大型連載「スイスの小さな鉄道」に続いて、ヨーロッパの小さな鉄道の第2弾、お楽しみに。それから、今年はほとんどなかった機材ネタをいくつかやります。来年もどうぞよろしくね。
海外取材には必ず持って行くRIMOWAのケース。すでに300回以上飛行機に乗りました。旅の時にはいつも一緒なので、もうほとんど分身のようです。
服部一人
白い隋道
今年1年お付き合いいただき、ありがとうございました。
ブログ開始2年目に突入し、相変わらず試行錯誤しながらも、少しずつ自分のペースをつかみかけたかどうか・・・といったところでしょうか。
ライフワークである只見線や北海道以外にも、色々な国で新たな出会いがあり、ひそかに楽しませてもらいました。
また古いものに惹かれるのは、単なるノスタルジーだけではなく、伝える使命なのだという大義名分を勝手に背負って、これからも追い続けます。
自分の作品づくりは相変わらずのマイペースで、ブログアップのタイミングがタイムリーでないかもしれませんが、これからもお付き合いいただければ幸いです。
今年の1枚は、やはり私らしく只見線で締めくくりたいと思います。
11月には只見線の不通区間である会津川口-只見復旧のための基金創設が発表され、少し明るい兆しがみえてきました。
これからもこの美しい山里のローカル線を見守っていきたいと思います。
それではどうぞよいお年を。 師走の踏切
深川俊一郎
浜島 栄
2014年も元旦0:00より更新いたします。ぜひお越しをお待ち申し上げます。
それでは皆様、良いお年をお迎えください。
2013年 大晦日に
レイル・オン一同
最近のコメント