シネマ食堂街と7018 富山地方鉄道市内軌道線 服部一人
北陸には、かつてほどではないにせよ、まだ私鉄があちこちに健在で、これを目当てに出かけることが多い。富山地方鉄道は本線や立山線など鉄道線ももちろんすばらしいが、富山市内軌道線の電車も元気だ。1両だけ残った旧塗装のツートンカラー7018号機。車体広告はあるものの、それさえも似合っている感じで、古いもの好きな私の琴線に触れる。富山に行くと道路脇にカメラを構えて、この電車が来るまで待っている。
昨年も、新幹線開業で新駅舎工事が真っ最中の富山駅付近で撮影をしていた。しばらく待ってお目当ての7018がやってきて、無事撮影。さて、帰るかと歩き始めると、駅前の道路を渡った路地の奥に「シネマ食堂街」という飲食街を見つけた。
小さな居酒屋、小料理屋などが並ぶ細い路地で、昭和の雰囲気、濃厚である。このままの状態ですぐ映画撮影のセットになるような完成度である。すでにシネマそのものは閉館したみたいだが、周囲に集まっている飲食店は、まだ何軒か営業を続けているようだ。この横町も、また私の琴線に触れた。縁があれば、どこかの一軒に入ってお酒でも飲みたいところだ。路面電車と横町の居酒屋、このふたつには相通じるものがある。古き良きとは言わないが、昭和の風情そのものの姿だ。
こちらがシネマ食堂街。薄暗い路地のような感じがたまりません。
ツートンカラーの7018だけでなく、富山地方鉄道色の広告のない電車もすっきりして好ましい。
もちろんセントラムもすばらしいです。何も文句はありません。
CANON EOS5DMkⅡ EF24-105/4L, EF MACRO100/2.8L
« ゆずと行く・・悲しきスワローエンジェル 伊勢新一郎 | トップページ | LongDistance -- 140127 -- 梅村貴子 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 函館市電ささら電車 服部一人(2025.03.15)
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
コメント
« ゆずと行く・・悲しきスワローエンジェル 伊勢新一郎 | トップページ | LongDistance -- 140127 -- 梅村貴子 »
こんばんは、富山に行く度、シネマ食堂街をウロウロするんですが、なかなか入り難いんですよね…雰囲気は大好きなんですけど
投稿: 昭和鉄道少年 | 2014年1月26日 (日) 21時46分
昭和鉄道少年 様
こんにちは。たしかに外から眺めている分には雰囲気満点なんですが、実際に入るとなると勇気がいりますね。僕も地方に行くことは多いですが、知らない町で1人で飲食店に入るのは難しいもんです。でも、まあ、知らない土地に行くと、新しいショッピングモールよりは、わびさびの町並みについ足が向いてしまうのは習性みたいなもので....。
投稿: ハットリ | 2014年1月26日 (日) 21時59分
今晩、富山出張から帰宅したところです。1/27から市内軌道開業100周年記念でレトロ電車が走っています。7000形(7022号)をあの水戸岡さんがデザインしてリニューアルした車両です。なかなかいい感じでしたヨ。
投稿: ベッサホイ | 2014年2月 4日 (火) 21時13分
ベッサホイ 様、こんにちは。富山出張お疲れさまでした。レトロ電車ですか。興味ありますね。軌道線は、鉄道線との接続駅である南富山駅周辺もけっこう気に入っています。車庫や駅舎など、こちらも昭和の香りがします。富山地鉄はもと京阪の2階建車も入ったことだし、また行きたくなりました。
投稿: ハットリ | 2014年2月 5日 (水) 18時28分