« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月

2014年1月31日 (金)

奥会津より-雪時々止む  深川俊一郎

しんしんと降り続く雪の中にいると、時間の感覚がうすぼやけてきます。
ふとした瞬間が静止画のように刻まれるかのようです。
そのうち少しずつ少しずつ視界が開けたかと思うと雪は一息つき、そしてまた降り続くのです。

14005
本降りの朝


列車が到着すると、小止みになっていた雪がまた本降りになってきた。
学校までのわずかな道のりが、少し遠く感じることだろう。
只見線 会津坂下 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 150mmF4 T*

12006
視界不良


吹雪が全ての輪郭を消してゆく
列車は視界から消える寸前だ。
只見線 会津坂本-会津柳津 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

14010
閉ざされた踏切


うっすら青色に染まってきた雪面の向こうで踏切が鳴っている。
何を謳い、誰に問いかけているのだろうか・・・
只見線 上条-越後須原 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 150mmF4 T*

2014年1月29日 (水)

新幹線ランドスケープ  -140129-  太和田光一郎  

 TOKYO⇔SHIN-OSAKA Vol.08

Pmd_0897k_

Pmd_0847k_

Pmd_2406k66_

Pmd_2506k66_

Pmd_1052kt_

上から、富士川・酒匂川・犬上川・長良川・木曽川を渡る、のぞみ号からのランドスケープです。

① 2014.1.25 東海道新幹線 新富士-静岡間

②     〃         〃         新横浜-小田原間

③ 2014.1.26     〃     京都-米原間

④    〃           〃      米原-岐阜羽島間

⑤ 2014.1.25       〃         名古屋-岐阜羽島間

Nikon D4 24-70mm F2.8 ・ 70-200mm F2.8

2014年1月27日 (月)

LongDistance -- 140127 --  梅村貴子

-------------------- 1月27日 銀座駅に思う -----------

140127_002ok_2

140127_001upok_2

140127_003ok_2
東京メトロ 銀座駅
Sony Cyber-shot RX100

 ●●●●●●● 隆さんと伸ちゃんのお話 ●●●●●●●

昭和20年の東京大空襲と言えば3月10日を思い浮かべる人が多いと思うが、その少し前、1月27日の白昼、銀座4丁目付近や有楽町駅近くでのB29による爆撃も都心部に多大の被害を与えている。(この日については「銀座大空襲」と称することもあるよう。)

実は、私の父の兄二人がこの空襲で地下鉄銀座駅構内で亡くなっている。栃木に住む二人がこの日に限ってなぜ銀座にいたのかと言えば、次兄の伸ちゃんが今で言う大学受験で上京するにあたり、長兄の隆さんが付き添いとして一緒に東京に行ったのだそうだ。
試験が終わってまっすぐ帰ればよかったものを、せっかく東京に来たのだからと銀座見物でもしていたのか、本当に運の悪いことにこの空襲に遭い、命を落とした。
2人は駅の地下道かホームにいたところ、地下鉄入り口に落とされた爆弾のものすごい風圧で構内が真空状態になり窒息死をしたようで、ご遺体は損傷が全くなくきれいだったという。遺体安置所に一緒に置かれた鞄からは、田舎で帰りを待つ弟(私の父)と幼い妹への東京土産が出てきたそう。なんともやるせない・・・。本人も20歳と18歳くらいでさぞかし無念だったと思う。

自分はこのところ銀座駅の地下道を通ることが以前より増えてきて、数年前なら銀座駅を通っても、正直、そんなお二人のことを思うこともなかったのに、最近は歳をとって来たせいか、あ〜〜、ここでそんなことがあったんだなぁと通る度にしみじみしてしまう。


今日1月27日、69回目のその日にあたり、鉄道とは少し離れた内容で恐縮ですが書かせて頂きました。読んで下さった皆様、ひととき、隆さんと伸ちゃんという人がこの世にいたんだと思って下さったなら本当にありがたく思います。

おまけというには押しつけですが、実家に残る隆さんと伸ちゃんの日記。日々の出来事がカラフルな挿絵とともに描かれていて、絵が面白いのでちょっとご紹介。(ホントに押しつけですみません、ぺこり)

140127_004_2

たわいもないことが多く書かれていた日記も、時が経つにつれ戦争関連の事柄が増えていきます・・・。

140127_005

隆さん、伸ちゃん、無断掲載ごめんなさい。こちらもぺこり。

2014年1月25日 (土)

シネマ食堂街と7018  富山地方鉄道市内軌道線   服部一人

_20120205_082

_20120205_177

北陸には、かつてほどではないにせよ、まだ私鉄があちこちに健在で、これを目当てに出かけることが多い。富山地方鉄道は本線や立山線など鉄道線ももちろんすばらしいが、富山市内軌道線の電車も元気だ。1両だけ残った旧塗装のツートンカラー7018号機。車体広告はあるものの、それさえも似合っている感じで、古いもの好きな私の琴線に触れる。富山に行くと道路脇にカメラを構えて、この電車が来るまで待っている。

昨年も、新幹線開業で新駅舎工事が真っ最中の富山駅付近で撮影をしていた。しばらく待ってお目当ての7018がやってきて、無事撮影。さて、帰るかと歩き始めると、駅前の道路を渡った路地の奥に「シネマ食堂街」という飲食街を見つけた。

小さな居酒屋、小料理屋などが並ぶ細い路地で、昭和の雰囲気、濃厚である。このままの状態ですぐ映画撮影のセットになるような完成度である。すでにシネマそのものは閉館したみたいだが、周囲に集まっている飲食店は、まだ何軒か営業を続けているようだ。この横町も、また私の琴線に触れた。縁があれば、どこかの一軒に入ってお酒でも飲みたいところだ。路面電車と横町の居酒屋、このふたつには相通じるものがある。古き良きとは言わないが、昭和の風情そのものの姿だ。

_dsf1797
こちらがシネマ食堂街。薄暗い路地のような感じがたまりません。

_20120205_157
_20120205_162
ツートンカラーの7018だけでなく、富山地方鉄道色の広告のない電車もすっきりして好ましい。

2013_01_19__0167
もちろんセントラムもすばらしいです。何も文句はありません。


CANON EOS5DMkⅡ EF24-105/4L, EF MACRO100/2.8L


2014年1月23日 (木)

ゆずと行く・・悲しきスワローエンジェル  伊勢新一郎

1101kan

形あるものはいつかは壊れてしまう・・・だからこそ

限られた時間の中で精一杯頑張り、美しく輝くことができる

誇らしげに立つバス停に描かれた「つばめ」のマーク

役目を果たせずに終えた無念さを感じずにはいられない

3771kan

21112kan_4
烏山線はもともと、烏山駅までの枝線としてでなく、常磐線と東北本線を
結ぶ路線として計画・建設され、1923年(大正12年)に宝積寺~烏山間
が開業しました。

しかしながら、その後建設は進まず、「鉄道線の先行」を使命として国鉄
バス常野線が11年後の1934年(昭和9年)に開業しています。

バスは鉄道全通までの期間を担うべく、烏山駅と水郡線常陸大子駅間を
馬頭経由のルートで運行してきましたが、2011年(平成23年)3月31日の
運行をもって廃止となりました。

結局、鉄道が延伸することはなく、国鉄-JRと77年間続いたバス路線は
廃止となり、「鉄道線の先行」という使命は未完のまま終了したのです。

42kan

55kan
6y10kan

ここ数年、国鉄色を復活させて良い感じの烏山線ですが、国内初の
蓄電池電車「ACCUM(アキュム)」を今春(2014年)から運行するとの
ことで、再び大きな変化があるものと思います。

※ACCUM:JRが開発を進めてきた大容量蓄電池搭載の次世代車両

2014年1月21日 (火)

奥会津より-音のない世界  深川俊一郎

根雪の中に身を置くと、その音のなさに目まいがしそうになります。
虫の声、水のせせらぎ、踊る草木、鳥の囀り・・・それらすべてが雪の下に眠っているかと思うと、何だがとても神聖な場にいるような気がします。

14006
残り柿凍る


今年の冬は未だに残り柿をよく目にする。
柿の実りが遅かったためなのか、鳥たちへの思わぬ贈り物になることだろう。
只見線 会津坂本-会津柳津 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

14006_2
白き森の造形


吹雪が森に残した足跡。
自然の力が不思議なほど詰め込まれている。
只見線 会津桧原-会津西方 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

14006_3
たゆとう


水辺をゆっくりと辿ってゆく。
水鏡は一呼吸置くように、ゆらゆらと揺れている。
只見線 会津水沼-会津中川 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T*

2014年1月19日 (日)

新幹線ランドスケープ  -140119-  太和田光一郎

 TOKYO⇔SHIN-OSAKA Vol.07

Pmd_6580k_

Pmd_0198k612_

Pmd_3913k66_

Pmd_3908k66_

Pmd_7467k612_

Pmd_7477k_

デッキからの眺めは、2.5時間の映画を観ているかのようです。

① 2014.1.9  東海道新幹線   品川-新横浜間

② 2013.12.7       〃      新横浜-小田原間

③ 2013.11.30    〃      岐阜羽島-米原間

④    〃            〃                〃         

⑤ 2014.1.10     〃        小田原 -新横浜間

⑥    〃           〃                  〃         

Nikon D4 24-70mm F2.8 ・ 70-200mm F2.8

2014年1月17日 (金)

LongDistance -- 140117 --  梅村貴子

 ------------ 北斗星  in ueno station ☆

140117_005ok_3

140117_007_3

140117_001ok_5
あー、乗りたいなぁ・・・。

JR東日本 上野駅 <北斗星>
Canon EOS 6D EF70-200mm F4L

2014年1月15日 (水)

雪の中の白い電車  アルピコ交通上高地線   服部一人

_20120120_074

_20120120_115_2

_20120120_080_2



僕くらいの年代だと、松本電鉄と言った方が馴染みがあるけど、現社名はアルピコ交通。訪問した日は小雪が舞う天気だったが、雪の中に白い電車の音が吸収されて、無音で電車が現れ、走り去っていくように感じた。静かなモノトーンの背景の中で、コーポレートカラーの五色の帯だけが目に残っている。

終点の新島々まで行ったあと、ひと駅手前の渕東(えんどう)駅まで行く。ここで数本の列車を撮影したあと、車両基地のある新村へ。新村駅は開業以来という築90年の由緒ある木造駅舎が健在だった。待合室の長いすの座布団に座って熱いお茶を飲んで休憩。少し体が温まったところで車両基地を外から撮影した。もと東急青ガエル5000系や木造貨車の倉庫などが置いてあって興味をそそる。

松本に帰る電車は帰宅する通学客でけっこうな乗車率だった。特急あずさに乗り換え新宿駅に到着すると、雪とは無縁の冬にしては比較的暖かい夜だった。


_20120120_143

新村駅の旧駅舎。ここを訪問したのは2年ほど前で、現在は新駅舎が隣に立っている。

_20120120_161

_20120120_234_2 構内に留置してあるED301。ボールドウィン、ウエスティングハウス 1926年製の銘板がいまも輝いている。



CANON EOS5DMkⅡ EF24-105/4L



2014年1月13日 (月)

ゆずと行く・・富士眺望 伊勢新一郎

1fj912123kan

眠い目をこすりながら息を切らせて登る坂道

ここ、新倉富士浅間神社からの富士山の眺めは抜群と聞いて
夜明けに間に合うように出発しました。

眼下には富士急の電車も見ることができます。

その後、有名撮影地にも立ち寄り、終日すっきりと晴れて
凛々しい富士山を堪能することができました。

2fj2121kan

3fj322kan
LumixGX1

2014年1月11日 (土)

猫の細道-尾道にて  深川俊一郎

坂道・お寺・猫・海辺・・・数々の映画の舞台になった尾道。鉄道と猫好きの私にとって、何度も素通りしていながら、一度は降りてみたい駅の一つでした。
いざ散歩を始めると、電車の音をBGMにひたすら猫を探し始めますが、音はすれども電車の姿はなかなか見えず・・・
とりあえず猫に没頭することにしましょう。

13080
朝焼け広場

電車の音が響く高台の広場。夜が明けると人の気配を感じ取ってか、どこからともなく猫たちがぞろぞろ集まってくる。

13078
潮風のまち

柔らかい潮風に吹かれて、街に同化しているよう。

13079
眠りねこ

間近にみるまで、本当に置物かと思った眠りねこ。

13079_2
いつもの路地で

夕刻のせわしなさをじっと定位置で眺めていた。

山陽本線 東尾道-尾道
HASSELBLAD 201F Planar CF 80mmF2.8 T*・Distagon CF 50mmF4 T*

2014年1月 9日 (木)

新幹線ランドスケープ  -140109-  太和田光一郎

                     TOKYO⇔SHIN-OSAKA Vol.06

Pmd_0050ka_

Pmd_3997k_

Pmd_3961k66__2

Pmd_3852k66_

Pmd_0367k_

Pmd_3243k68_

フレームによく入り込む高圧鉄塔は、現代版五重塔と言えそうです。

① 2013.12.7    東海道新幹線 東京-品川間

② 2013.11.30         〃     京都-新大阪間 

③   〃          〃     岐阜羽島-米原間

④    〃               〃     三河安城-名古屋間          

⑤ 2013.12.7        〃          静岡駅 

⑥ 2013.11.24     〃     小田原 -新横浜間

Nikon D4   24-70mm F2.8 ・ 70-200mm F2.8 

2014年1月 7日 (火)

LongDistance -- 140107 --  梅村貴子

○○○○○*****  「色々採集」  Colors 2014 vol.1  *****

140107_001

140107_002_2

140107_003

140107_004
Canon EOS5D Markll   EF 70-200mmF4L

2014年1月 5日 (日)

今年もビンテージトラム祭り   モ161型 阪堺電車   服部一人

201401020122

1月3日の記事にアップした阪堺電車の初詣輸送、続きをお目にかけます。昨年も正月はここに来ました。(こちら→http://blog.rail-on.com/2013/01/post-0460.html ) いまや正月の恒例行事となりつつあります。
私は勝手に「ビンテージトラム祭り」と呼んでいますが、いまや動く文化財と言ってもいいモ161型が正月は大活躍です。とりわけ目玉は初号機161号。昭和40年代カラーの実に渋いお姿です。沿線の昭和レトロな雰囲気が残る風情と相まって、21世紀もすでに10年以上が過ぎた今日、こんなクラシックな情景が見られるのは眼福というほかありません。今年も堪能させていただきました。
阪堺電車の皆さま、ありがとうございました。


_dsf7449
2014010202792

201401020354

201401020060

201401010186

201401010292

_dsf7589

住吉大社近辺、帝塚山4丁目、神ノ木、恵美須町

Canon EOS5DMk2,  Makro-Planar50/2, EF70-200/2.8L, FUJI X-E1 FUJINON XF 18-55/2.8-4 



2014年1月 3日 (金)

「Rail-On 謹賀新年号 6号車」 濱島 栄

140103hama_001

あけまして おめでとう ございます
なんて 少し前は素直に言えなかった
連続した時の流れの中で 何かが変わる訳でもなし
そんな風に考えていた

凛と張りつめた冷たい空気
通過する列車の起こす風が心地よい

少しは大人になったかな(いまさらだけど)
良い年になりますようにと苦笑いしながら思う自分が今ここにいる

140103hama_002

140103hama_003

「Rail-On 謹賀新年号 5号車」 伊勢新一郎

1sho211kan

いぬも歩けば棒にあたる・・・

「いろはかるた」にもあるように、今年もゆずといろいろなところを歩き、
運がよければ写真も撮れる、そんな気持ちでいきたいと思います。

本年もどうぞよろしくお願いします。

「Rail-On 謹賀新年号  4号車」  深川俊一郎

当ブログも2回目の正月を迎えました。本年もよろしくお付き合いいただきますよう、お願い申し上げます。
昨年は愛機ハッセルブラッドの望遠レンズ(テレテッサー350mm)を買ってしまい、今年もしっかり6×6スクウェアで行こうと思います。
ブログでも時々登場しますが、メインの広角レンズ(ディスタゴン50mm)と好対照の作画をしたいと思います。
多忙な年末を乗り越えて、大雪のニュースが舞い込む頃、これからが私の作画活動本番です。
雪に誘われるように旅立つのです。
それでは、本年の一作目。冬の北海道での一コマです。

13018
雪やんで


ここは北海道南富良野町。根室本線の小さな駅で出会った少女たちの笑顔。
根室本線の滝川から落合までは、昭和56年の石勝線開通以降、幹線としての役割を終え、ひっそりと静かなローカル線になっていった。
ここをその昔キハ82の特急おおぞらが走っていたのかと思うと、感慨深いものがある。
根室本線 金山 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

「Rail On 謹賀新年号 3号車」  太和田光一郎

Pmd_3978kr__4
2013.11.30 東海道新幹線 京都付近

Nikon D4 70-200mm F2.8

「Rail-On 謹賀新年号 2号車」 梅村貴子

       ・・・・・ 祝2014 < 今年も鉄道書初め > ・・・・・

140103

本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます

「Rail-On 謹賀新年号 1号車」   服部一人

初春のビンテージトラム  阪堺電車

201401020452

_dsf7462

201401020098

昨年に続き、今年も正月は阪堺電車で迎えました。恒例の初詣輸送、電車が次々にやってきます。お目当ての旧型車が2両続けて来たり、すれ違ったり、顔を合わせたりと、普段はなかなか見られない光景です。正月らしくにぎやかな1日でした。


阪堺電車 住吉近辺
Canon EOS5DMk2, EFMacro100/2.8L, FUJI X-E1 FUJINON XF 18-55/2.8-4

2014年1月 1日 (水)

本年もよろしくお願いいたします 2014  レイル・オン

13020

謹んで新年のお祝いを申し上げます。

旧年中は格別の御厚情を賜り、誠にありがとうございました。
新しき年の皆様のご健勝とご多幸をお祈り申し上げます。

お正月企画として、明後日3日につきましては、
新年のスタートをメンバー全員の記事で飾りたいと思い、
6本の記事をUPいたしますのでご覧いただけると幸いです。

本年もRail-Onブログをどうぞよろしくお願いいたします。


 平成二十六年 元旦
                    レイル・オン一同

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30