LongDistance -- 140107 -- 梅村貴子
« 今年もビンテージトラム祭り モ161型 阪堺電車 服部一人 | トップページ | 新幹線ランドスケープ -140109- 太和田光一郎 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- LongDistance *** 冬の踏切ショーのはじまりはじまり♪ *** 梅村貴子(2025.01.21)
- LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その15 ☆○☆ 梅村貴子(2025.01.09)
- 「Rail-On 謹賀新年号3号車」 梅村貴子(2025.01.03)
- 2024 今年の1枚 梅村貴子(2024.12.31)
- LongDistance ⭐︎☆⭐︎ 函館市電 色々採集 ☆⭐︎☆ 梅村貴子(2024.12.21)
コメント
« 今年もビンテージトラム祭り モ161型 阪堺電車 服部一人 | トップページ | 新幹線ランドスケープ -140109- 太和田光一郎 »
なにか七宝焼きのような輝きですね。今年も梅村ワールドの輝きに期待しています。
投稿: ベッサホイ | 2014年1月 8日 (水) 20時31分
べッサホイ様
年明けに早速コメントをありがとうございます。今年もよろしくお願い致します。
車体の塗装の厚みは七宝焼と似ているのでしょうかね・・・、微妙な凹凸の反射を見つけるのは面白いです。
投稿: umekichi | 2014年1月 9日 (木) 10時30分
鉄道写真の表現に行き詰まった時は、ここに来ると、新たな刺激を感じます…でも世の中の主流はそうではない…この乖離は30年前から変わらない…
投稿: 昭和鉄道少年 | 2014年1月10日 (金) 22時39分
昭和鉄道少年様
ご覧頂きまして、コメントもありがとうございます。
おっしゃるような乖離は、「LongDistance」の距離感のうちの一つになるのかと思います。
投稿: umekichi | 2014年1月12日 (日) 15時26分