« シネマ食堂街と7018  富山地方鉄道市内軌道線   服部一人 | トップページ | 新幹線ランドスケープ  -140129-  太和田光一郎   »

2014年1月27日 (月)

LongDistance -- 140127 --  梅村貴子

-------------------- 1月27日 銀座駅に思う -----------

140127_002ok_2

140127_001upok_2

140127_003ok_2
東京メトロ 銀座駅
Sony Cyber-shot RX100

 ●●●●●●● 隆さんと伸ちゃんのお話 ●●●●●●●

昭和20年の東京大空襲と言えば3月10日を思い浮かべる人が多いと思うが、その少し前、1月27日の白昼、銀座4丁目付近や有楽町駅近くでのB29による爆撃も都心部に多大の被害を与えている。(この日については「銀座大空襲」と称することもあるよう。)

実は、私の父の兄二人がこの空襲で地下鉄銀座駅構内で亡くなっている。栃木に住む二人がこの日に限ってなぜ銀座にいたのかと言えば、次兄の伸ちゃんが今で言う大学受験で上京するにあたり、長兄の隆さんが付き添いとして一緒に東京に行ったのだそうだ。
試験が終わってまっすぐ帰ればよかったものを、せっかく東京に来たのだからと銀座見物でもしていたのか、本当に運の悪いことにこの空襲に遭い、命を落とした。
2人は駅の地下道かホームにいたところ、地下鉄入り口に落とされた爆弾のものすごい風圧で構内が真空状態になり窒息死をしたようで、ご遺体は損傷が全くなくきれいだったという。遺体安置所に一緒に置かれた鞄からは、田舎で帰りを待つ弟(私の父)と幼い妹への東京土産が出てきたそう。なんともやるせない・・・。本人も20歳と18歳くらいでさぞかし無念だったと思う。

自分はこのところ銀座駅の地下道を通ることが以前より増えてきて、数年前なら銀座駅を通っても、正直、そんなお二人のことを思うこともなかったのに、最近は歳をとって来たせいか、あ〜〜、ここでそんなことがあったんだなぁと通る度にしみじみしてしまう。


今日1月27日、69回目のその日にあたり、鉄道とは少し離れた内容で恐縮ですが書かせて頂きました。読んで下さった皆様、ひととき、隆さんと伸ちゃんという人がこの世にいたんだと思って下さったなら本当にありがたく思います。

おまけというには押しつけですが、実家に残る隆さんと伸ちゃんの日記。日々の出来事がカラフルな挿絵とともに描かれていて、絵が面白いのでちょっとご紹介。(ホントに押しつけですみません、ぺこり)

140127_004_2

たわいもないことが多く書かれていた日記も、時が経つにつれ戦争関連の事柄が増えていきます・・・。

140127_005

隆さん、伸ちゃん、無断掲載ごめんなさい。こちらもぺこり。

« シネマ食堂街と7018  富山地方鉄道市内軌道線   服部一人 | トップページ | 新幹線ランドスケープ  -140129-  太和田光一郎   »

梅村貴子」カテゴリの記事

コメント

平和ボケした私たちに何か警鐘を鳴らしてくれた気がします。戦争で亡くなっていった人々がいたからこそ今の私たちがある訳で、この自由で平和な生活を当たり前のように思っていてはいけないのだと・・・。隆さん、伸ちゃんも天国でこの記事読んで、喜んでますよ、きっと。

ベッサホイ様、いつもありがとうございます。
頂いたコメント、ありがたく拝読しました。
自分はこの記事を、警鐘を鳴らすとかそんな大それたつもりはなく、このまま自分の代が終わるとその二人のことを知る人もいなくなってしまうのだなぁと、自己満足のために書いた部分もあるので、ちょっと恐縮です。自由や平和が当たり前と思ってはいけないというベッサホイさんのコメントに私も改めてハッとさせられました。隆さん、伸ちゃんが喜んでいるというところが本当に嬉しかったです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: LongDistance -- 140127 --  梅村貴子:

« シネマ食堂街と7018  富山地方鉄道市内軌道線   服部一人 | トップページ | 新幹線ランドスケープ  -140129-  太和田光一郎   »

最近のトラックバック

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31