« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

2014年4月

2014年4月29日 (火)

ウェールズの小さな鉄道 1 ウェルシュ・ハイランド鉄道(上)   服部一人

2013_10_10__0039
朝日を浴びてポートマドック駅に進入してきた87号機。ナローゲージゆえガーラットとしては小ぶりな方ですが、それでも600ミリのナローの蒸気機関車としては世界最大級の大きさ。近くで見るとけっこうな迫力です。ウェルシュ・ハイランド鉄道には同型のガーラットが4両あり、すべて南アフリカで働いていた機関車です。南アフリカ時代の形式はNGG16。かつて博物館で静態保存機を見たことはありましたが、ついに現役の「動くナローガーラット」に出会えました。この87号機はベルギーのコッケリル製、1936年の製造です。


2013_10_09__0_358

この日、運用に入っていたもう1台のガーラット138号。エンジ色のボディがエレガントです。小ぶりな炭水車が可愛らしくて、全体として実にいいプロポーションだと思います。こちらはガーラットではおなじみベイヤーピーコック製で、1958年と比較的若い蒸気機関車です。

ヨーロッパの小さな鉄道を訪ねるシリーズ。昨年はスイスの登山鉄道(こちら→http://blog.rail-on.com/2013/02/1bob-cfae.html )、一昨年は旧東ドイツの保存鉄道(こちら→http://blog.rail-on.com/2012/08/post-7992.html )でしたが、今回はイギリス、ウェールズ地方のナローゲージの保存鉄道に行ってきました。 

ご存じのようにイギリスは世界屈指の保存鉄道王国。全土に100を越える保存鉄道があるらしいのですが、限られた旅行の日程で、どこを見に行くかは非常に悩ましいところ。さんざん迷ったあげく、今回はウェールズ地方北部を集中的に見て回ることにしました。理由は、僕の大好きなナローゲージの保存鉄道が多いこと。そしてイギリスで唯一、ガーラット形の蒸気機関車が走っている鉄道があることが決め手になりました。

第1回目は、そのガーラットが走るウェルシュ・ハイランド鉄道です。僕はまぁ、蒸気機関車であれば何だって好きですが、このものものしいガーラットの形が大好きです。かつて1990年代にアフリカのケニアにいたときに、現地の鉄道博物館で初めて本物を見ていっぺんで気に入りました。どうしても現役で動いている姿が見たくて、その後ジンバブエに撮影に出かけ、感激の対面をしました。大きくて迫力もありますが、普通の蒸気機関車に、もうひとつ炭水車を付けたような不格好さも気に入っています。

Mapukcountry
              ウェールズ地方とウェルシュ・ハイランド鉄道

このウェルシュ・ハイランド鉄道は597ミリのナローゲージ。世界遺産の古城もあるカーナーフォンから瀟洒な港町のポートマドックまでの約40キロです。名前にもあるようにウェールズ地方の高原を走るため、沿線風景はなかなか変化に富んですばらしい。僕はポートマドックに宿を取りましたが、ここは後日取り上げるフェスティニオグ鉄道の起点でもあり、両方の鉄道を訪ねるのにもってこいの場所です。双方の鉄道はゲージも同じで接続されており、一部で相互乗り入れも実現していて、何かと関係も深いようです。今回はポートマドックから出発して、途中駅のベドゲレートまでの区間を紹介します。

2013_10_10__0075
       87号には南アフリカ時代の立派なナンバープレートがついています。


2013_10_10__0008

ポートマドック駅で列車を待つ人々。大きくカーブしたホームにさまざまな形の客車が並びます。石造りの駅舎にはいい雰囲気のパブ&カフェがあり、朝、ここでウェールズ風のボリュームたっぷりのブレックファーストを食べました。


2013_10_10__0105
ポートマドックを出た列車は併用軌道風の踏切を渡ります。


2013_10_09__0
87号の車体色は渋い濃紺。次位のプルマンのサロンカーは黒の車体に金文字でシックな組み合わせです。


2013_10_09__

2013_10_09_ok_0218
ポントクローサーを出発した列車は緑多い草原の中を走って行きます。


2013_10_10__0
やがて草原が終わり、列車は渓谷沿いをベドゲレートに向かいます。少し勾配が出てきました。この場所は平行して道路が走り、駐車場があります。みんな車を停めて、ここで写真を撮っています。いわゆるお立ち台ですね。



次回はベドゲレートからカーナーフォンまでの区間をご覧に入れます。


CANON EOS 5DMkⅡ, 60D, EF70-200/2.8L, 17-40/4L, EF Macro100/2.8L, Makro-Planar50/2, Distagon35/2

2014年4月27日 (日)

LongDistance -- 140427 --  梅村貴子

____〜〜〜〜〜 春眠 春酔 春おぼろ 〜〜〜〜〜

140427_1ok_2

140427_2ok_2

140427_3ok

140427_4ok

140427_5ok
松本電鉄 上高地線
Canon EOS 6D   EF70-200mm F4

2014年4月25日 (金)

TOKYO RAILWAY -140425-  太和田光一郎

Pmd_3805k68__2

Pmd_3755k612_

Pmd_3853k68_

                   進化し続ける街 『TOKYO』

               新たなる息吹き、そして去りゆく情景。

               列車たちはその中をいつもクールに

             そして、少し誇らしげに走り抜けてゆく・・・。

2014.4.19  東海道新幹線 新橋・品川付近

Nikon D4   24-70mm

2014年4月23日 (水)

春の匂いに誘われて  深川俊一郎

春の一日、暖かな河原を歩いていると・・・

140221

いい天気だにゃあ

140222

どこまで行こうかにゃあ

140234

まだついてくるにゃあ

140223

なにかいるにゃあ

140237

ひとやすみするにゃあ


京浜急行 京急川崎-港町 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

2014年4月21日 (月)

ゆずと行く・・武蔵野線寸景  伊勢新一郎

1a1kan_4

                いつもの見沼緑地に出かける。
                いろいろな花が咲くのが見られて楽しい季節。

                寒かった冬の厳しさも忘れてしまう・・・

                この貨物列車を見送ったら家に帰ろうよ、ゆず。

1b12kan

3ckan                   LumixTZ10,GX1

2014年4月19日 (土)

パノラマはたのし フジX-E1@イギリス    服部一人

_dsf5216s
イギリス鉄道の至宝A4型マラード号と、その僚機の揃い踏み。 マラード号はご存じの通り、蒸気機関車世界最高速度記録(203キロ!)を持つ屈指の名機。流麗なスタイリングに鮮やかなブルーが似合いすぎ。通常は4468マラード号1両のみがヨーク国立鉄道博物館に展示してあるのだが、誕生75周年を記念して、現存するA4型6両がイギリスで一同に顔を合わせるというすごい企画が実現した。「THE GREAT GATHERING」と名付けられたこのイベント、僕が見に行った日には、このうちの4両が展示してあったのだが、それでも十分な迫力。豪華絢爛な眺めだった。はるばるイギリスまで行った甲斐があったというものだ。
A4型は右から4489、4468(マラード号)、4464、そして左のグリーン60008号は、はるばるアメリカのウィスコンシンの鉄道博物館からの参加です。

1年半ほど前に購入後、お気に入りの旅のお供として愛用しているフジのX-E1。当ブログにも、今まで何度もこのカメラで撮った写真を使っています。フジのXシリーズは、この1年ほどの間に新機種が次々と発売になり、X-E1は旧型になっていますが、そのナチュラルな発色、高感度のノイズの少なさなど、できあがる絵はとても気に入っています。

そんなX-E1のちょっとした楽しみはパノラマモード。ただカメラを左右に振って連続してシャッターを切るだけで、カメラ内で自動的に合成してくれます。これがなかなか上手な合成。多少ラフに振ってもつなぎ目も自然です。撮影中に画面内に動く人などがいても、まぁまぁうまく処理してくれます。縦横比は長短2種類あって画角が違うのも便利。風景や狭い室内など、ときどき利用しているのですが、できあがる写真は肉眼の視覚を越えておもしろいものです。


_dsf5279s

広い展示場では、機関車のすぐ横で軽食や飲み物が楽しめる。後方には我らが新幹線0系も展示してある。


_dsf5166s

駅のプラットフォームを模した展示は往事の雰囲気がただよう。


_dsf5480s

ロンドン交通博物館の2階から眺めた館内。右はロンドン名物2階建てバス。かなり早い時期に全廃されてしまったが、ロンドンのトラムも2階建て車両があった。

写真は先日訪問した、イギリスのヨーク国立鉄道博物館とロンドン交通博物館。イギリスといえば、何といっても鉄道発祥の地。聖地を訪れるような気持ちで胸が躍ります。今回のイギリス訪問は、ウエールズ地方の保存鉄道を訪ねる旅でした。日々、蒸気機関車にふれて過ごす幸せな時間は、次回から連載でお届けします。お楽しみに。


FUJI X-E1 FUJINON XF 18-55/2.8-4

2014年4月17日 (木)

LongDistance -- 140417 --  梅村貴子

_____________******* WANGAN Purple Line *******

140417_001ok

140417_002_2

140417_003ok
東京臨海新交通臨海線 ゆりかもめ
Sony Cyber-shot  RX
100

2014年4月15日 (火)

TGVランドスケープ Vol.1  太和田光一郎

      TGVランドスケープ Gare de Lyon⇒Perpignan

Pmd_1850k__2 3月22日にUPした記事 『南フランス・ポール・モーリア氏のもとへ・・・』 に引き続き、ペルピニャンまで乗車したTGVの車窓風景をご覧いただきたい。めまぐるしく変化する景色に魅了された5時間弱の旅だった。

早朝のリヨン駅。7:15発のバルセロナ行に乗車(上から写真1)。パリの街は小さい。10分も走れば北海道を思わせる原野が車窓いっぱいに広がる。

大地はまだ月明かりに照らされている(写真2)。 8:00すぎ霧の中、ようやく太陽が顔をのぞかせる(写真3)。

Pmd_1968k_

Pmd_2045k_

Pmd_2123k_

Pmd_2133k_

Pmd_2134k_

Pmd_2202k_

デイジョン方面への分岐点Pmd_2208k66_写真5)。 TGVとのすれ違いを、秒5コマで連写したら偶然撮れてしまった1枚(写真6)。 

ニーム駅(Nimes)の近くにある扇形庫(写真7)。 3時間近くノンストップ、最初の停車駅のニーム駅。次の停車駅はモンペリエ(写真8)。

Pmd_2288k_

Pmd_2420k_

Pmd_2434k_

Pmd_2438k_

Pmd_2441k_ ナルボンヌを過ぎてしばらくすると、左手に湿地帯が広がる。海岸の遥か向こうにはポール・モーリア氏の生まれ故郷のマルセイユがある(写真11)。 右側にカニグー山が見えてきたら、ポール氏が眠るペルピニャンに到着だ(写真上)。 線路のすぐ脇にあるペルピニャン空港(写真左)。

撮影:2014.2.17 Nikon Df   16-35mm   24-70mm   70-200mm

2014年4月13日 (日)

甘い香りとともに-小湊鉄道  深川俊一郎

房総の小さな鉄道に、一番の賑いの季節がやってきました。
地元の方々が丹精をこめて咲かせた菜の花の黄色い絨毯に、駅を縁取るように咲き誇る桜。
のどかな田園風景を舞台にのんびりと走る列車に、大勢の観客が手を振っています。

14023
春がきた


「幾つにみえるかい?」と聞かれて正直に「85歳」と答えたら、「90だよ」と返ってきた。
元気なお婆さんはどこも悪いところはなく、毎日駅の向こうを一周するのだそう。
小湊鉄道 高滝 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

14025
なかよし


春の軒先、にゃんこ達にも緩やかな空気が流れている。
たまに思い出したように存在を確かめあう。
小湊鉄道 飯給-月崎 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

14031
菜の花シアター


菜の花畑の真ん中で、突然列車が停車したと思ったら、ドアが開いて役者さんたちが行列して降りてきた。
奏楽と歓声が春の野に響き渡っていた。
小湊鉄道 上総大久保-養老渓谷 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar CF 350mmF5.6 T*

14031_2
夜桜静寂


小暮写真館で切ないラストシーンを飾った春の飯給駅。この絵に書いたような駅を目当てに訪れる人は絶えない。
日没を迎えると、昼のほのぼのとした表情から一変する。そこには息をのむほどの張り詰めた美しさが凝縮されていた。
小湊鉄道 飯給 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

2014年4月11日 (金)

レイル・オン さくらまつり 2014   濱島 栄

________________< 花明かり Night Walker  >

140411_001

140411_002

みなさん おひさしぶり です

冬ごもりから目覚めたぼくには満開の桜がまぶしいほど

夜なのに夜ではないような明るい夜を久々に歩いてみた

気がつけば夜明けの電車がとおりすぎていく

140411_003_2

14_sakura_3

Rali-On さくらまつりにお付き合いいただき ありがとうございました。

2014年4月 9日 (水)

レイル・オンさくらまつり2014-外濠そぞろ歩き-  深川俊一郎

4月に入っても、未だに北国からは雪の便りが届きます。
一方、関東では気温がぐんぐん上がり、まさに季節の変わり目です。
どちらに行こうか悩ましいところですが、冬支度は来年まで仕舞い、綿の薄いセーターに着替えて出かけることにしましょう。

14026
さくらランチ

笑い声と風音と電車の音・・・
渾然一体となってゆるやかな昼のひとときが流れてゆく。

14027
新学期始まる

期待と不安、嬉しさと寂しさ・・・
それぞれの季節が始まる。

14025
外は雨

冷たい雨に、風も強くなってきた。
温かいカフェラテでホッと一息。

中央本線 飯田橋-市ヶ谷 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

14_sakura

2014年4月 7日 (月)

レイル・オン さくらまつり 2014   梅村貴子

___****** SAKURA タイムスリップ ******

140407_001ok

140407_002ok

140407_003ok
JR 市ヶ谷駅付近

14_sakura_2

_____○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

____________________Special SAKURA OMAKE   

 _______ _<祝 三陸鉄道全線運行再開

昨日、三陸鉄道が震災から3年余りで全線運行再開をしました。色々と困難は続くと思われますが、これからも地元の皆様の足として、また、観光ポイントとして愛される鉄道であることでしょう。本当にうれしいことです。

140407_004
桜の駅舎 田野畑駅

140407_005
桜ラッピング 「キット、ずっと号」  
野田玉川-陸中野田    撮影 2013年5月

2014年4月 5日 (土)

レイル・オンさくらまつり2014  太和田光一郎

Pmd_2532k__3

Pmd_2680k612__2

 Pmd_2661k_

 

                近くから観るも良し。

    桜のトンネルの中を走るも良し。

      ボートに乗って観るも良し。

      どこから観ても素晴しい。 

 

       2014.3.31 JR中央線 市ヶ谷-飯田橋間 

                 Nikon Df  16-35mm  70-200mm

2014_001

2014年4月 3日 (木)

レイル・オンさくらまつり2014-桜咲く夜- 伊勢新一郎

1y2kan

いつもの公園の桜の木はまだ若い
花見の名所になるまであと何年かかるだろう

人知れず咲く、夜の桜もいい・・

2y4kan_3

3y333kan LumixGX1

                              ・ ・ ・

14sakura

2014年4月 1日 (火)

レイル・オンさくらまつり2014 花曇り 花冷え   服部一人

_2013_04_16_2068

2013_04_01__00882_2

20100411__0119_2

 

今年の冬は寒さも厳しく、記録的な大雪もあったので、春の訪れを感じるようになるとホッとする気持ちになります。春の花は青空をバックに陽光きらめく中で撮影といきたいところですが、この季節は天気が不安定。陽気につられて少し薄着で出かけると、日が陰ったとたん肌寒さを感じることもしばしば。

それでも吹く風に刺すような冷たさを感じることはなく、どんよりと曇った空の下、コントラストの低い風景にも春らしいゆるんだ空気の風情を感じます。

東北本線 船岡  小湊鉄道 上総鶴舞  関東鉄道 小絹

CANON EOS5DⅡ EF70-200/2.8L  EF24-105/4L  DISTAGON35/2



14_sakura




« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30