レンズマウントアダプターあそび 4 ライツレンズ×FUJI X-E1@只見線 服部一人
よく見ると屋根にドコモのアンテナがある。あとで調べたら、山深いこのエリアでは列車無線の代わりに衛星携帯電話を使うようだ。50㎜ F5.6
キハ40が非冷房とは乗ってから知った。窓を開けて扇風機の風に当たりながら列車に乗るのは実に久しぶり。35㎜ F4
毎度おなじみのマウントアダプター遊び、前回はロッコール28/2.8でした。(こちら→http://blog.rail-on.com/2014/03/3m2828fuji-x-e1.html )
今回は手持ちのライツレンズ、ズミクロン35/2、ズミクロン50/2、テレ・エルマリート90/2.8を使ってみました。このうち50と90は以前パナソニックGH1と組みあわせて試したことがあります。(こちら→http://blog.rail-on.com/2012/11/post-f324.html )
35,50,90はフジのAPS-Cサイズで使うとそれぞれ、50,80,130くらいの焦点距離になります。まあ鉄道写真としては使いやすいところです。
今回はこの3本を持って只見線に乗ってきました。(深川さん、テリトリーを荒らしてすみません。) 只見線、これまで撮影は何度も行きましたが、実は乗車するのは初めてです。コンパクトなボディにこれまた小さなレンズ3本、重さもまったく苦になりません。すいた車内のクロスシートに腰掛けて流れゆく車窓をスナップしました。レンズの描写については、今まで書いた通り。どのレンズもよく写ります。大昔のレンズならいざ知らず、M型ライカの時代のレンズなので今でも性能は十分。今回の写真はノートリミングですが、RAWデータからAdobe Lightroomで現像し、彩度を少し下げて、コントラストを若干ソフトにしています。
いままで撮影に行って只見線沿線の美しさは知っているつもりでしたが、乗ってみると、また格別。会津若松から会津坂下までの会津盆地の広々としたのびやかさ。そこから塔寺にいたり、いよいよ山深い奥会津を進みます。只見線の魅力は渓谷だけではなく、心に描く田舎のイメージそのままの風景が広がることでしょうか。
みずみずしい今の季節はいいけれど、冬は豪雪で本当に大変。厳しい土地ですが、ここがいつまでも変わらぬ姿で、と勝手に思ってしまいました。
かつては交換設備を持った駅がいくつもあった。35㎜ F5.6半
若松から会津川口まで往復した。往きはずっと曇りと小雨交じりの天気。35㎜ F5.6半
遊びに来た孫が列車に乗って町に帰って行く。見送りのおばあちゃん。90㎜ F4
帰路は夕方になってから少し陽が差した。只見線は会津若松から会津坂下まで会津盆地を半周するように大回りするので、水田が広がる豊かな会津盆地の風景が堪能できる。35㎜ F8
会津若松駅に戻って買い物をしているうちに、見事な夕焼けになった。35㎜ F2.8
FUJI X-E1 ズミクロン35/2、ズミクロン50/2、テレ・エルマリート90/2.8
右からズミクロン35/2、ズミクロン50/2、テレ・エルマリート90/2.8。このうち35と90は1980年代半ばのカナダライツ製。50は1970年代のドイツ製。
ふと比べてみると、35と50ではマウントの座金の厚さが倍以上も違う。このドイツ製のズミクロン50/2はコンパクトながら、手に持ってみると存在感のある重さだ。コストダウンをあまり考えずにすんだ時代の、しっかりした作りなのだろう。
フードにそのままレンズキャップがつく。些細なことだが使いやすいデザインだ。
« ゆずと行く・・クレイジーサマー 伊勢新一郎 | トップページ | 奥会津より―旧盆過ぎれば・・・ 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 函館市電ささら電車 服部一人(2025.03.15)
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
只見線といえば深川さんの感が確かに強いですが(笑:深川さんの只見線も大好きです!)服部さんの眼で観る只見線もテイストが違い興味深く拝見させていただきました。いつもながらの渋い画、そして服部さんならではの視点での只見線に思いを馳せました。旅してる気分になりました。特に車中からのカットが好みです。
悪い意味で同じ路線ばかりの私ですが(笑)拝見していたら新しい撮影旅したくなりました。
投稿: さとけん | 2014年8月22日 (金) 18時29分
さとけんさん、いつもご覧いただきありがとうございます。もともと「撮り鉄」出身の私ですが、近頃は「乗り鉄」もよくやるようになりました。そういう時はコンパクトで軽いカメラが最適です。しかし普段はズームレンズを多用しているので、レンズ3本とボディ1台の装備は頻繁にレンズ交換するのが慌ただしかったです。もう1台、X-T1が欲しいなぁ......。
猛暑の今月はこの只見線の旅行だけで、あとはおとなしくしていました。次は9月後半くらいに、涼しくなった東北に行くつもりです。
投稿: ハットリ | 2014年8月22日 (金) 20時15分