« LongDistance -- 141122 SAF --  梅村貴子 | トップページ | 祝50周年 東海道新幹線  汐留  太和田光一郎 »

2014年11月24日 (月)

有軌電車のある街-7  深川俊一郎

たった1元(現在おおよそ20円)で気軽にどこまでも・・・
大連市電は、夜明け前から深夜まで一日20時間以上走り続ける庶民の足なのです。

14077
お先に失礼


街中では一日中クラクションが鳴り響き、絶対的に車優先だ。
それなのに市電が歩行者に道を譲るのは、なぜかホッとする。
大連市電 車内 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 150mmF4 T*

14077_2
交差点にて


レールのある交差点では車も歩行者も動きが複雑になり、市電の存在感が大きい。
大連の街並みは、和洋中織り混ざった風情が漂う。
大連市電 民主広場 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

14077_3
街の顔


こうして見ると、道路の一等地を市電は走っている。
石畳と架線が街のデザインとして定着している。
大連市電 民主広場 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 150mmF4 T*

Vol.523

« LongDistance -- 141122 SAF --  梅村貴子 | トップページ | 祝50周年 東海道新幹線  汐留  太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 有軌電車のある街-7  深川俊一郎:

« LongDistance -- 141122 SAF --  梅村貴子 | トップページ | 祝50周年 東海道新幹線  汐留  太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30