« レイル・オン 春まつり 2015- 梅村貴子 「春はももいろピンク色」 | トップページ | 線路端の光景-10 花ざかりのインクライン  深川 俊一郎 »

2015年4月11日 (土)

レイル・オン春まつり2015 うららかな1日、明治村に遊ぶ   服部一人

_khp0370
春の日を浴びて京都市電が行く。背後の建物は北里柴三郎博士の建てた研究所本館と医学館である。

今年は桜が早かったなー。
最近でこそ寒の戻りがあってちょっと寒さに震えたが、3月後半からの陽気は早い春の訪れだった。

いつ行っても楽しい明治村だけど、桜咲く春ののどかな1日は、広い園内をぶらぶら歩いてまわるのに最高。乗って撮って、桜見ながらご飯食べてお茶飲んで。春の1日、楽しい遠足でした。

_khp0377_2
_khp0452

_khp0400

_khp0460
こちらの鉄橋は東海道本線蒲田〜川崎の六郷川鉄橋。1877年(明治10年)日本最初の複線用鉄橋として英国で建造された。奥に小さく見えるのは尾西鉄道(のちの名鉄)1号機関車のうしろ姿。米ブルックス社1897年(明治30年)の2B1タンク。

FUJI X-E1 Fujinon XF18-55/2.8-4                           VOL.598

2015_003ok

« レイル・オン 春まつり 2015- 梅村貴子 「春はももいろピンク色」 | トップページ | 線路端の光景-10 花ざかりのインクライン  深川 俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« レイル・オン 春まつり 2015- 梅村貴子 「春はももいろピンク色」 | トップページ | 線路端の光景-10 花ざかりのインクライン  深川 俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31