東海道新幹線ランドスケープ -150525- 太和田光一郎
*** 道 を 曲 げ た 男 ***
先日、車窓から青々と生い茂った鎮守の森(写真1枚目)を撮ったとき、ある一人の方の逸話を思い出した。
その人は、近くの道路の拡張工事で伐り倒されそうになった樹齢300年もの楠6本を、矢も盾もいられず退職金をはたいて買い取ってしまったそうだ。
そのために道路は曲がって造られたが、楠は助かり人々の憩いの場となったという、木を心の底から愛してやまないクラフトマンT氏ならではの、ステキなエピソードだ。
今から10年前、取材でお伺いした折に立寄って撮影した大きく成長した楠。今年も涼しい風を送ってくれていることだろう。 (写真右上) 2005.8.30 JR 久大本線 日田駅前にて
① 2015.5.3 東海道新幹線 名古屋-三河安城間
② 2015.3.22 〃 京都-米原間
③ 2015.5.3 〃 名古屋-三河安城間
④ 2015.3.21 〃 米原-京都間
Nikon D4 ・ D2X 70-200mm F4 Vol.620
« LongDistance -- ゾーン539 Stripe Colors By 白鳥画伯 -- 梅村貴子 | トップページ | ゆずと行く・・夜の長瀞駅 伊勢新一郎 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- 見なれた街Ⅱ 220706 太和田光一郎(2022.07.06)
- お蔵入りリバイバル 220624 太和田光一郎(2022.06.24)
- ブログ開設10周年記念 見なれた街Ⅱ 2012 太和田光一郎(2022.06.12)
- TOKYO RAILWAY 220530 太和田光一郎(2022.05.30)
- 東海道新幹線ランドスケープ 220518 太和田光一郎(2022.05.18)
« LongDistance -- ゾーン539 Stripe Colors By 白鳥画伯 -- 梅村貴子 | トップページ | ゆずと行く・・夜の長瀞駅 伊勢新一郎 »
コメント