« 奥会津より-大寒過ぎて  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance *** 常紋峠146KP 冬の貨物 *** 梅村貴子 »

2016年2月 4日 (木)

雪の中の駅 弘南鉄道尾上高校前   服部一人

_khp6854
曇った空にわずかに日の光が見えた。雪に音が吸い込まれて静かに電車がやってくる。

_khp6867

この駅に来るのは2度目だ。かつて5年ほど前の夏に1度来たことがある。その時に広々とした田んぼの中にポツンとたたずむ駅の風情が気に入って、次は一面銀世界の時にまた来ようと思っていた。この日はどんよりと曇った冬の東北らしい天気だったが、風もなく穏やかな1日といえた。

今年は暖冬だといわれてきたが、最近になってやっと本格的な冬らしい気候になってきた。とはいえ、このあたりでも降雪は例年より少ないようで、道路などはきれいに除雪されて完全にアスファルトが見えていた。

旅の好みにも南方指向と北方指向があるらしいが、僕は日本国内に限って言えば、北である。東京でも雪の便りが聞かれると、東北や北海道に旅の想いをはせる。今回は東北新幹線で青森入りした。東京から3時間少し。新青森で乗り換えればすぐに弘前だ。

思い立ってふらっと弘南鉄道を訪ねるのもまったく苦にならない。何なら日帰りさえできてしまう。新幹線はまったく便利で快適だ。学生時代に夜行列車を使って青森に来ていた頃から比べれば、心理的な距離はずいぶんと縮まった。これがあと2ヶ月もすると函館さえも気軽に行けるようになる。

_khp6811

_khp6860

_khp6888
沿線にいくつかの高校が点在するのがこの鉄道の救い。高校生の通学需要がなければお客も少なかろう。

_khp6890

途中の新里駅に五能線で活躍した48640が保存してあった。前回来た時にはなかった。ふと見ると新里駅も駅舎が建て替えられて昔の木造駅舎ではなくなっていた。

FUJI X-E1 FUJINON XF 18-55/2.8-4                            VOL.760

« 奥会津より-大寒過ぎて  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance *** 常紋峠146KP 冬の貨物 *** 梅村貴子 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

寒い中ご苦労様でした。実は先週、私も全く同じ駅で撮影していました。津軽富士が半分くらい顔を出していました。除雪されている場所からの撮影なので同じようなアングルになるのですね。少し安心しました。

こんにちは。ちょっとの差でしたねぇ。東北はいつも「大人の休日パス」の期間に旅行します。撮影の翌日はリゾートしらかみで、のんびり五能線を楽しみました。帰りは秋田から新幹線。雪景色見ながらお弁当食べてビール飲んでひと眠りすると、すぐに東京。楽で快適ですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 雪の中の駅 弘南鉄道尾上高校前   服部一人:

« 奥会津より-大寒過ぎて  深川俊一郎 | トップページ | LongDistance *** 常紋峠146KP 冬の貨物 *** 梅村貴子 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31