ザクセンの小さな鉄道9 ムスカウ森林鉄道(下) 服部一人
車庫の中から降りやまぬ雨を眺めつつ、なにやら会話をしているスタッフの方々。
ムスカウ森林鉄道の3回目はこの鉄道の車両コレクションをご紹介します。始発駅ヴァイスバッサーからひとつ行ったとなりの駅はミュージアムという名前で、比較的新しい車庫があります。ここにはレストア待ちを含めるとたくさんの車両が保管されています。
イベントディ当日はあいにくの雨にもかかわらず、機関車の一部が屋外に展示され、ときどき構内をデモ走行してくれました。つぶさに見ていると、どれもこれも興味深い車両ばかり。沿線での列車撮影の合間に、このコレクションの見学にと、忙しい一日を過ごしてたいへん満足しました。
この日は無火状態だった汽車たち。次回は動いているところを見たいもの。
なかなか楽しい車両たちがデモ走行でやってくる。
車庫の中はご覧の通り、DLがたくさんしまってあります。さすが600ミリのナローともなると、DLも実に可愛らしいものばかり。僕はSLが一番好きですが、こうして見るとDLもなかなか味わい深いです。1台手元に置いときたい….。
中にはこんな珍車も保管されています。
この日はクラシックカーのパレードもありました。鉄道趣味と車趣味は多少オーバーラップするところもあります。どっちも古いものはいいですなぁ。
Canon EOS5DMk2, 70-200/4IS, Makro Planar50/2 Distagon35/2
VOL.773
« 東海道新幹線ランドスケープ 160228 太和田光一郎 | トップページ | 遥かなる旅愁-厳寒のステージ② 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 函館市電ささら電車 服部一人(2025.03.15)
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
« 東海道新幹線ランドスケープ 160228 太和田光一郎 | トップページ | 遥かなる旅愁-厳寒のステージ② 深川俊一郎 »
コメント