新緑のさくら1号 やながわ希望の森公園 服部一人
新緑の停車場で出発を待つさくら1号。かつて日本中にあった蒸気軽便鉄道の雰囲気が少し味わえます。
ダブルルーフ風のオープンデッキの客車もいい感じです。
福島県伊達市にある、やながわ希望の森公園。ここには小さなSLが走っている。公園の遊戯施設とはいえ本物の蒸気機関車。約800メートルの区間はさほど長くないけど、のどかな田園地帯をゆっくり走る姿はいなかの軽便鉄道の気分です。
汽車の名前も「さくら1号」というだけあって、桜の季節がとりわけすばらしいのはもちろんですが、今頃の季節も緑あふれる若葉のみずみずしさがなかなかいいもんです。軽い気持ちで訪ねてみたのですが、けっこう楽しめるところです。
Canon EOS5DMkⅡ, EF 70-200/4L, Makro-Planar50/2, Distagon35/2 VOL.816
« TOKYO RAILWAY 160523 太和田光一郎 | トップページ | ゆずと行く・・東武鉄道キハ2002 伊勢新一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 函館市電ささら電車 服部一人(2025.03.15)
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
コメント
« TOKYO RAILWAY 160523 太和田光一郎 | トップページ | ゆずと行く・・東武鉄道キハ2002 伊勢新一郎 »
2013年の伊勢さんのブログ記事を見た時も行ってみたいと思っていたのですが、まだ実現していません。今度こそゆっくり訪ねてみたいと思います。
投稿: ベッサホイ | 2016年5月25日 (水) 22時01分
ベッサホイ様、こんにちは。週末だけの運転ですが、のどかな田園地帯を走ってけっこう楽しめます。公園の入場料は無料で乗車券は往復500円です。両端にはともにターンテーブルもあって、つねに前向きなのも撮影にはありがたいです。福島県はいいところたくさんあります。有名な只見線や磐越西線のC57とあわせて、こちらのSLもぜひおいでください。
投稿: ハットリ | 2016年6月 2日 (木) 13時21分