只見線がくれたもの 深川俊一郎
このタイトルは、この度参加させていただく写真展「とっておきの鉄道情景」で使います。
同時に制作する作品集art+booksの表題にもしました。
今まで当ブログでは、奥会津より-というタイトルでしたが、只見線は奥会津と越後を繋ぐ路線ですし、実際新潟県側での撮影も数多くあります。
復旧を心から願う一人として、只見線の文字を少しでも露出させたいという単純な発想と、感謝の気持ちを込めて、このタイトルにしました。
写真展は7/15が初日なので、開催前の私のページは今回が最後になります。
いつも画面でのお付き合いですが、よろしければ、是非会場でオリジナルプリントとart+booksをご覧頂きたく、お待ち申し上げます。
きっと写真のもつ材質感と、展覧会という空間の臨場感を感じていただけるものと思っております。
ボクたちの春
兄弟に従妹、そして兎クンも集まってきた。
汗ばんだシャツに、夕方の涼風がひんやりと心地よい。
只見線 越後須原-魚沼田中 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
輝ける朝
朝露輝く瑞々しい夏の朝。山の端から昇る太陽は、みるみる大地を乾かしてゆく。
今日も猛暑日になりそうだ。
只見線 上条-越後須原 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*
Vol.839
写真展「とっておきの鉄道情景」のご案内はこちら
http://m-cgn.jp/schedule/detail.html?input%5Bid%5D=64
art+booksのご案内はこちら
http://www.art-books.jp/exhibition/2016-railway-photo/
« LongDistance ・・・・・ Rainy freight station・・・・・ 梅村貴子 | トップページ | 写真展のご案内 「とっておきの鉄道情景」 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 愛機ハッセルブラッド 深川俊一郎(2025.06.12)
- 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退② 深川俊一郎(2025.05.30)
- 路面電車紀行-熊本市電5014号車引退① 深川俊一郎(2025.05.18)
- 落花盛ん-小湊鐵道2025 深川俊一郎(2025.05.06)
- 地元の桜2025 深川俊一郎(2025.04.24)
« LongDistance ・・・・・ Rainy freight station・・・・・ 梅村貴子 | トップページ | 写真展のご案内 「とっておきの鉄道情景」 »
コメント