東海道新幹線ランドスケープ 161030 太和田光一郎
前回、ご覧いただいた 『鉄道の日によせて』 の特写で、ここしばらくシンメトリーなフレーミングを意識して撮影していたためその癖が抜けず、先日、新大阪まで乗車した際も日の丸構図の写真が多かったのには閉口しました。
さて、1枚目の写真ですが、名古屋の引込線を走る列車を初めて撮ることに成功 !! しかし、ピントが少し甘くなってしまいました。(すごくショック ! )
どうも窓ガラスの平面性が影響しているようで、部分的に像が崩れる事がよくあるんです。
ですからいつも乗車すると、いいガラス窓の選定から始まるんです(笑)
① 2016.10.23 東海道新幹線 岐阜羽島-名古屋間
② 〃 〃 京都-米原間
③ 〃 〃 静岡-新富士間
④ 2016.10.14 〃 小田原-熱海間 (車内)
⑤ 2016.10.23 〃 米原-岐阜羽島間
⑥ 2016.10.22 〃 京都-新大阪間
⑦ 2016.10.23 〃 浜松-掛川間
⑧ 2016.10.22 〃 掛川-浜松間
⑨ 2016.10.23 〃 京都-米原間
⑩ 2016.10.14 〃 小田原駅
⑪ 2016.10.16 〃 〃
Nikon D5 24-70mmm F2.8 70-200mm F4 Vol.890
« 遥かなる旅愁-錦秋の彼方へ① 深川 俊一郎 | トップページ | LongDistance 〜〜〜 < 石北 砂まき スマイル君 DE15のお仕事 > 〜〜〜 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- TOKYO RAILWAY 250415 太和田光一郎(2025.04.15)
- 房州の旅 250403 太和田光一郎(2025.04.03)
- 見なれた街Ⅱ 250309 太和田光一郎(2025.03.09)
- 北海道の旅 250321 太和田光一郎(2025.03.21)
« 遥かなる旅愁-錦秋の彼方へ① 深川 俊一郎 | トップページ | LongDistance 〜〜〜 < 石北 砂まき スマイル君 DE15のお仕事 > 〜〜〜 梅村貴子 »
コメント