只見線がくれたもの-2016霜月 深川 俊一郎
目を閉じていても、葉を焦がす芳しい香りが脳裏に錦秋を焼き付けます。
雪が来る前の鮮烈な一瞬は、暮れてゆく季節への名残のメッセージのような気がしてなりません。
目覚めの谷
下層の低い雲がスローモーションのように引いてゆけば、一面が鮮烈に彩色されてゆく。
秋冷の谷が目覚める時だ。
只見線 滝谷-会津桧原 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T*
紅唄う
澄みきった光を受けて紅が踊っている。
車窓から手が届きそうなほどに線路端を彩っている。
只見線 会津柳津-郷戸 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
錦ゆらめく
陽が傾くと秋の山峡は急に寂しげな表情をみせる。
平たい静寂の中で錦が艶やかにゆらめいている。
只見線 会津水沼-会津中川 HASSELBLAD 201F Sonnar C 250mmF5.6 T*
Vol.899
« 写真展のご案内 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ 161119 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 北へのいざない-宗谷本線2025④ 深川俊一郎(2025.03.06)
- 北へのいざない-宗谷本線2025③ 深川俊一郎(2025.02.21)
- 北へのいざない-宗谷本線2025② 深川俊一郎(2025.02.09)
- 北へのいざない-宗谷本線2025① 深川俊一郎(2025.01.27)
深川さま
美しい!
色とりどりの秋はあっという間、なかなか行かれませんがこうして写真を拝見し会津の美しさに感動しております。ありがとうございます。
ハルカゼ
投稿: ハルカゼ | 2016年11月17日 (木) 17時37分
ハルカゼさま
いつもご覧いただきありがとうございます。ご指摘のように彩の秋はあっという間で、なかなか思い通りに撮れないのが、また魅力なのかもしれません。次に訪れるのははもう雪の頃でしょうか・・・
投稿: 深川俊一郎 | 2016年11月18日 (金) 00時35分