トラムの走る町 15 ストックホルムの旧型車 スウェーデン 服部一人
こちらは少し新しい333号。カーブを描いた正面の形が優雅です。
北欧の大都市ストックホルム。ここにもトラムネットワークがあるが、おもな路線は郊外にあり、トラムというよりライトレール的な路線が多い。その中で唯一、市街を走る路線が市内中心部のNORRMALMSTORGと野外博物館で有名なSKANSEN方面を結ぶ7、7N系統だ。
7系統は普通の連接車が走り、7N系統は期間限定で観光客向けにビンテージトラムが走っている。当然注目は旧型車が走る7N系統。だいたい6月下旬から8月後半までのあいだ、毎日11時台から17時台まで頻繁に走っている。僕が訪問した日は2両の旧型車が交互に運用に入っていた。現在の塗装と同じ、水色をベースにした古いトラムが緑多いストックホルムの町をゆったりと往復している。
通常の7系統はこのような連接車が走る。
FUJI X-E1 FUJINON XF 18-55/2.8-4 VOL.893
ただいま写真展をやっています。内容は鉄道関連ではないのですが、ちょっとご紹介させてください。アフリカのケニアの首都ナイロビのスナップショットで
す。少し古い写真ですが、すべて未発表。フィルムで撮った写真なので、暗室でせっせと自分でプリントしました。よろしければ、ぜひみなさまお越し下さ
い。来週月曜14日までやっています。今週、金土日は在廊しております。よろしくお願いします。
服部一人写真展「窓の向こうに」
2016年11月2日(水)~14日(月) 11月8日(火)休み
12:00-19:00 最終日16:00まで。
ギャラリー・ストークス
〒107-0062 東京都港区南青山6-2-10 TIビル4F
03(3797)0856
(表参道駅B1出口より、南青山五丁目交差点を左折、骨董通りを高樹町方向へ徒歩8分)
« ゆずと行く・・雨の見沼緑地 伊勢新一郎 | トップページ | 遥かなる旅愁-錦秋の彼方へ② 深川 俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
- 富山地方鉄道 寺田駅 服部一人(2025.02.18)
- 万葉線を訪ねる 服部一人(2025.02.05)
- 福井駅のトラム 服部一人(2025.01.24)
- 富山駅のトラム 富山地方鉄道 服部一人(2025.01.12)
コメント