« レトロの味わい 大井川鐵道(上)   服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ   170306  太和田光一郎 »

2017年3月 3日 (金)

遥かなる旅愁-風雪の狭間③  深川俊一郎

列車が来なくなった駅、思いがけず終着駅の責務を負うことになった駅、そして静かに消えてゆく駅・・・
凍てつく根室本線に佇む3つの駅を綴ります。

170151

170153
列車何処へ


初めての列車が来ない冬。
様々な想いが詰まったこの駅に、再び列車が走る日は来るのだろうか・・・
根室本線 幾寅 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

17015
無言の終着駅


思いがけずに廃止を免れることになった駅。
人知れず終着駅となった無言の駅。
根室本線 東鹿越 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

170191

170192
はなむけ


最後の週を迎えたこの日は厳しく冷え込み、はなむけのように見事な氷の花が咲いた。
そして本日3月3日、100年の歴史に静かに幕を下ろす。
忘れ去られた名所看板が、往時の面影を微かに残している。
根室本線 島ノ下 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

Vol.951

« レトロの味わい 大井川鐵道(上)   服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ   170306  太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遥かなる旅愁-風雪の狭間③  深川俊一郎:

« レトロの味わい 大井川鐵道(上)   服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ   170306  太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31