久方ぶりの熊本 170330 太和田光一郎
久方ぶりの熊本出張です。今回はイベントの撮影なので、早めに安いチケットを押さえておきました。 いつものように、東京モノレールからのランドスケープを楽しみ、羽田空港へ。
格安の航空会社のため、搭乗口は一番端。かなりの距離を歩いて辿り着くと、な、なんとその先には日本国政府専用機の姿が・・・。
今までこの機体の前で、皇室や首相がタラップで手を振られている姿を、TVのニュース映像などで観たことはありましたが、実際に見るのは初めて。まるで山手線に乗っていて、原宿の宮廷ホームにお召列車が停車しているところを偶然目撃したような気分でした。
皇室や政府のスケジュールが重なった時以外は、常にペアで任務にあたったそうですが、残念ながら2019年には二機とも引退するそうです。(写真上・右)
熊本の宿は、市電がすぐ撮れるようにと線路脇のホテルを予約したのですが、部屋に入ってみると、なんと市電を一望することが出来、しばらく部屋の窓からの撮影を満喫しました。
雨上がりの水前寺公園駅。8階でしかも一番端の部屋だったから撮れた写真。手前の部屋では前に建つビルでプラットホームが隠れてしまいます。どうやら今回の出張は、端っこに縁があったようです。(写真上)
翌日は、朝から快晴。仕事の前の束の間の時間でしたが、けっこう楽しめました。
早暁の霧に煙る水前寺公園(写真右上) 日曜日の朝は車も少なめ。水前寺公園-市立体育館前間(写真下)
撮影:2017.3.18-19 Nikon D5 24-70mm F2.8 70-200mm F4 300mm F4PF Vol.960
« 只見線がくれたもの-2017弥生 深川俊一郎 | トップページ | Rail-On 春まつり 2017 *** 春ぼけcolors *** 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- 見なれた街Ⅱ 250309 太和田光一郎(2025.03.09)
- 見なれた街Ⅱ 250224 太和田光一郎(2025.02.24)
- 見なれた街Ⅱ 250212 太和田光一郎(2025.02.12)
- 見なれた街Ⅱ 250130 太和田光一郎(2025.01.30)
« 只見線がくれたもの-2017弥生 深川俊一郎 | トップページ | Rail-On 春まつり 2017 *** 春ぼけcolors *** 梅村貴子 »
コメント