« トラムの走る町 21 とさでん交通  高知   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの北九州  170703   太和田光一郎 »

2017年6月30日 (金)

只見線がくれたもの-2017水無月 特別編  深川俊一郎

只見線復旧が決定!
6月19日に、福島県とJR東日本が基本合意書を締結し、2021年度の復旧に向け来年度に着工することが決まりました。
2011年の新潟・福島豪雨からもうすぐ6回目の夏を迎えます。只見線の会津川口と只見の間で3か所の鉄橋が流失し、それも含めた全体の補修額は81億円に上りますが、その2/3を自治体が負担するとのこと。
この小さなローカル線に対し、「鉄路による復旧」という、福島県を中心とした自治体の総意が実現することは、単なるインフラとしての役割を超えた価値が、只見線にあることを証明したといっていいのではないでしょうか。
上下分離方式ということで、今後は維持費の負担も自治体にかかってきますが、何より乗る人が増えなければその先はありません。
見守る私たちも、この復活を未来に繋げるべく、真剣に考えていきたいと思います。

040372_2
緑風さわやか


深緑色の風がゆっくりと歓声を運んでいった。
さわやかな熱気がいつまでも残っていた。
只見線 会津蒲生-只見 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*

Vol.992

« トラムの走る町 21 とさでん交通  高知   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの北九州  170703   太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 只見線がくれたもの-2017水無月 特別編  深川俊一郎:

« トラムの走る町 21 とさでん交通  高知   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの北九州  170703   太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31