« LongDistance 〜〜〜 ノロッコ Green Winds 〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | レイル・オン ブログ1000回記念 路面電車紀行-カドゥキョイのトラムヴァイ  深川俊一郎 »

2017年7月21日 (金)

暑中お見舞い申し上げます & 写真展ご案内   服部一人

_khf4689

Img_0102

_khf4736

みなさん、こんにちは。暑い日が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。
多少なりとも涼しげな写真で、暑中お見舞い申し上げます。

場所はアフリカのビクトリアフォールズ。世界3大瀑布のひとつです。アフリカの内陸国ジンバブエとザンビアの国境に位置する巨大な滝です。この滝をまたぐようにして鉄橋があり、両国を結ぶ鉄道が走っています。ちょうど橋のところが国境です。

訪れたのは3月。現地は雨期の最中で、そのため滝の水量もかなり多く、見応えがありました。 と書くと簡単に終わってしまうのですが、じっさいのところ滝のすぐ近くはたいへんなことになっています。大量の水が滝壺に落ちて、その水しぶきが空中に舞い、ときに視界もままならぬほどです。風が吹くと横なぐりの雨のように降りかかってきて、テレビでよくある台風のときの現地中継みたいな感じです。5分も立っていると全身ずぶ濡れになって水滴がしたたり落ちます。傘もカッパもほとんど役に立ちません。

ガイドブックには、雨期の真っ最中は水量が多すぎて見学には不適とありましたが、まったく、その通りでした。服を着たまま風呂に入ったような感じで、観光どころの話ではありません。いちおう防塵防滴というカメラを持っていったのですが、どうもここの状況は防滴という範囲をこえていたようで、30分くらいで動かなくなりました。やれやれ。でも鉄橋を渡る長大貨物列車を見ることができたので、まぁ、よしとします。

FUJI X-T2 Fujinon XF10-24/4, XF35/2     VOL.999


写真展のご案内

Bnr_main2017
ジャパンクリエイト株式会社主催の鉄道写真展にレイル・オンより、梅村、服部、深川の3名が参加します。詳細は以下のようになっております。

「鉄道」「猫と鉄道」写真展

会期
2017年7月25日~30日

時間
火~木 11:00~19:00 / 金・土 11:00~20:00 / 日 11:00~17:00
(最終日30日は17時まで)入場は終了の30分前まで

会場
ギャラリー・ルデコ 3階・4階・5階
http://ledeco.net/

入場料
500円 小学生以下無料(同伴者と入場される場合に限る)
発券当日に限り再入場可能

主催
ジャパンクリエイト株式会社 フォトソリューション事業部

■ Facebookページ
https://www.facebook.com/鉄道写真企画展鉄道写真鉄道と猫写真-590980331068181/
■特設サイト
https://railwayphoto2017.jimdo.com


金土日はメンバー在廊します。私たち3名は「北海道 鉄道の魅力」というテーマでそれぞれ展示します。たいへん暑い時期で恐縮ですが、よろしければ足をお運びください。また週末はプロカメラマンのトークショーなどもあります。詳細は特設サイトをご覧ください。どうぞよろしくお願いします。


« LongDistance 〜〜〜 ノロッコ Green Winds 〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | レイル・オン ブログ1000回記念 路面電車紀行-カドゥキョイのトラムヴァイ  深川俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

服部さま

写真展の案内をいただきまして、ありがとうございました!
昨年の写真展でお会いしてから、早くも1年経つんですね。

ただ、今年は都合がつかず、残念ですが行くことができません。
また次回、イベントなどありましたら是非お知らせください。

盛会になりますように!!

こいけさん、ご連絡ありがとうございます。遠方ですのでお気になさらずに。僕も数年以内に1度故郷の名古屋で写真展やりたいなぁ と最近しばしば思うようになりました。またその際にはご連絡さしあげます。今後ともよろしくお願いします。暑い日が続きますのでご自愛ください。

服部一人

ハットリさま

ありがとうございます。

名古屋で写真展ですか!
それは楽しみです!!

写真展は敷居が高くて(と言うか知らないことが多すぎて)、
なかなか『やろう!』という気持ちにまでなりません。(^_^:

よろしければ、またいろいろと教えてください。

皆様にもよろしくお伝えください。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 暑中お見舞い申し上げます & 写真展ご案内   服部一人:

« LongDistance 〜〜〜 ノロッコ Green Winds 〜〜〜  梅村貴子 | トップページ | レイル・オン ブログ1000回記念 路面電車紀行-カドゥキョイのトラムヴァイ  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31