« レイル・オン ブログ1000回記念 VOL.1003 マヨルカ島の小さな鉄道2題   服部一人 | トップページ | 線路端の光景-14 束の間の夏  深川俊一郎 »

2017年8月 1日 (火)

レイル・オン ブログ1000回記念 Vol.1004 Chips of LongDistance 梅村貴子

おかげ様で当ブログは記事1000本に到達致しました。
いつも見て下さる皆様、本当にありがとうございます。

1000超えを機会にこれまでをちょっと振り返ってみようかなと、自分のカテゴリーの各記事から1カットを拾い集めたものを作ってみました。年間30数本、お気に入りはありますが、駄駄駄駄駄作が多く、見直すとお恥ずかしい限りです。
年ごとにまとめましたが、丸5年経っても進歩がない、同じような作風の繰り返し、出てくる列車もだいたい同じと言うことがよくわかります。
今後、新しい展開を皆様にお見せすることが出来るかはあまり自信がありませんがこれからもお付き合い頂ければ嬉しく思います。引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。

170801_2012_2

_______________2012

170801_2013ok

_______________2013

170801_2014okk

_______________2014

170801_2015ok

_________________  2015

170801_2016ok

_______________2016

170801_2017_2

_______________2017

_________最後に・・・Special thanks to Rail-On メンバー

10004______________________________________Vol.1004

-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

____________写真展ご来場御礼

25日からの「鉄道」と「猫と鉄道」写真展はたくさんのお客様にお越しいただき、盛況のうちに昨日無事に閉幕いたしました。たいへんお忙しい中、また猛暑や雨の中、そして遠方からも会場に足を運んでくださった皆様に、この場を借りまして心より御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
今回の写真展でいただきました多くの励ましを糧にして、これからも精進してまいります。どうぞよろしくお願い申し上げます。   
(服部・深川・梅村)

170801_008

170801_009

170801_010_2


 


« レイル・オン ブログ1000回記念 VOL.1003 マヨルカ島の小さな鉄道2題   服部一人 | トップページ | 線路端の光景-14 束の間の夏  深川俊一郎 »

梅村貴子」カテゴリの記事

コメント

素敵なパッチワークが出来上がりましたね。

ベッサホイ様 
早速コメントをありがとうございます。
素敵な、と言って頂いて恐縮です。作ってみたら、なんだか派手な色をただ並べただけのものになってしまったので・・・。一コマの大きさや並べ方をもう少し工夫しても良かったかなと反省しております。
でも、これまでの回数分のコマがあったからできたこと、ベッサホイ様はじめ、見て下さる皆様には感謝です。これからもどうぞよろしくお願い致します。

進歩が無いと謙遜されてますが、
梅村さんの色彩センスが羨ましい
少しわけてください

昭和鉄道少年様
見て頂き、コメントもありがとうございます。
私の場合、色がぐちゃぐちゃと入り交じっているのが好きなだけで、言ってみれば色に対して欲張り・・・、本当のセンスかどうかは怪しいです。
こんなセンスでよろしければ、いくらでもお分けします。(^^)

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レイル・オン ブログ1000回記念 Vol.1004 Chips of LongDistance 梅村貴子:

« レイル・オン ブログ1000回記念 VOL.1003 マヨルカ島の小さな鉄道2題   服部一人 | トップページ | 線路端の光景-14 束の間の夏  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31