路面電車紀行-炎暑の広島電鉄② 深川俊一郎
石畳の線路がしっかりと繋いでいる街並み。
旧型の路面電車が走る日常がそこにはあります。
炎熱の細道
暑さで気が遠くなりそうな電車道の向こう。
土橋-小網町 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar CF 350mmF5.6 T*
暑さひとしお
日陰のない小さな電停は、気だるい暑さが漂っている。
宇品二丁目 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
照り返しの道
真夏の目抜き通りは道路の向こう岸が思いのほか遠い。
本川町 HASSELBLAD 201F Sonnar C 250mmF5.6 T*
軒下の誘惑
頭上で揺れている涼し気な誘惑。
天満町-観音町 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
Vol.1013
« かわいいDLたち 2 服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ 170830 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 地元の桜2025 深川俊一郎(2025.04.24)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑦ 深川俊一郎(2025.04.12)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑥ 深川俊一郎(2025.03.30)
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑤ 深川俊一郎(2025.03.18)
- 写真展開催のご案内 深川俊一郎(2025.03.20)
コメント