« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

2018年4月

2018年4月30日 (月)

会津の春 桜の旅   服部一人

Img_4921_2

_kzt1634
今年もC57が走り始めた。そういえば今年は只見線の新緑のC11がないので、ひょっとして秋の紅葉の頃に走るのかなぁ。もしそうなら楽しみなことだけど。

先週、会津に行ってきた。この日は初夏のような陽気の中、会津はどこも桜が満開で気持ちの良い一日。咲き誇る桜を堪能して浮かれた気分で撮影を楽しんだ。

会津はいつ来てもいいところだけど、長い冬が終わってやってくる春は格別の季節だ。

_kzt1613

_kzt1620

_kzf9103
旧国鉄日中線熱塩駅にも大きな桜がある。この山小屋のような駅舎は味があるなぁ。取り壊さずによく残してくれたと思う。

_kzt1662

_kzt1674
日中線の跡地は桜並木になっている。今や会津を代表する桜の名所となって訪れる人も多い。

_kzt1690

_kzf9185
一日の終わりは磐越西線の川桁駅近くの観音寺川の桜並木。ここも素晴らしい。この観音寺川にかかる赤い小さな鉄橋はかつての沼尻鉄道の跡。ナローゲージの可愛い列車が桜の下を走る姿を見たかったなぁ。

FUJI X-T2 , X100F,  XF50/2, 23/2,  CANON EOS5DⅡ, EF70-200/4L         VOL.1103

2018年4月27日 (金)

LongDistance ◇○◇ 春の色々採集 ◇○◇  梅村貴子

180427_001
___

180427_002

___

180427_003

___

180427_004_2

___

180427_005

東京臨海高速鉄道 りんかい線 車内 / 国際展示場
京浜急行 車内 / 青物横丁

Sony α7III /  FE 24-105mm F4G
vol.1102

2018年4月24日 (火)

東海道新幹線ランドスケープ   180424   太和田光一郎

                            ・・・春色の車窓・・・

Pmd_8666kt__2

Pmd_8609kt__2

Pmd_8600kt__2

Pmd_8219kt__2

東海道新幹線  米原-京都間

②        〃                  〃

③       〃         岐阜羽島-米原間

④       〃          品川-新横浜間

撮影:2018.4.14  Nikon D5   24-70mm F2.8   70-200mm F4    Vol.1101

2018年4月21日 (土)

甘い香り-小湊鉄道  深川俊一郎

花の便りが聞かれると、暖かな日差しに誘われて、房総の小さな鉄路に足が向きます。
細いレールのあちらこちらに、華やかな彩りと甘い香りが溢れているのです。

18018
ゆるやかに


ゆるやかに、本当にゆるやかに時が流れてゆく。
散る花びらと思いきや、モンシロチョウが追いかけっこをしているのだった。
小湊鉄道 高滝 HASSELBLAD 201F  Planar FE 110mmF2 T*

18019
甘い香り


少し目線を下げるだけで、柔らかな黄色いスクリーンに包まれる。
迷い込めば隅々まで甘い香りに染まってしまいそうだ。
小湊鉄道 月崎-上総大久保 HASSELBLAD 201F  Sonnar C 250mmF5.6 T*

Vol.1100

2018年4月18日 (水)

一目千本桜 東北本線 大河原〜船岡   服部一人

_kzt1074

_kzt1030

東京はすっかり葉桜になったが、東北は今が盛り。こちらは東北本線の桜の名所、大河原〜船岡の一目千本桜である。先週行ってきたのだが、今年はとにかく開花が早い。例年より10日は早い感じ。

この日は終日雲が多く、なかなか晴れず陽がささない。おまけにとても風が強く、曇ると冬のように風の冷たさを感じる。桜はちょうど満開だったが、肌寒くてお花見日和とは言いがたい一日だった。

とはいえ船岡城址の丘の上から下界を見下ろせば、満開の桜並木が彼方まで続く。一目千本の名にふさわしい見事な眺めだった。

_kzf8752

_kzt1093

FUJI X-T2 , X100F,  XF50/2, 23/2                                                    VOL.1099

2018年4月15日 (日)

LongDistance --- Spring Stripe Colors 2018 by あずさ画伯 ---   梅村貴子

180415_001

________

180415_002
______
______

180415_003

_______

180415_004_002

Azusasakkann_4

JR東日本 中央本線

Sony α7Rll  /  FE 24-105mm F4G
vol.1098

2018年4月12日 (木)

名残り桜  180412  太和田光一郎

Pmd_4464kt_

Pmd_4499kt_

Pmd_4741kt_

昼下がり、今年もまた外濠公園の桜の老木を撮りに訪れました。

たまには超望遠も楽しいですね。500mmの一本勝負です。

2018.3.28 JR中央線 飯田橋-市ヶ谷間   Nikon Df   Ai 500mm F8 RF  Vol.1097

2018年4月 9日 (月)

風を切る赤い電車-京急2000型快走  深川俊一郎

18017
うららかな日

最後まで健在だったトップナンバーは、かつての塗装に戻されていた。
一目見て、もう一度その乗り心地を味わいたかったのだ。
金沢八景 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T* H30.3.24

昭和57年、私が幼少のころから好きな京浜急行に、快速特急用の新型車両が登場する話に心が踊りました。
「800形の次だから900形・・・」などの噂もありましたが、1000形を飛び越えて一気に2000形になったのには驚きましたし、それまでの伝統を打ち破って2灯ライト、両開き扉と聖域に踏み込んだことも驚きでした。
京急ファンからすればタブーといえるこれらの事実も、実車を前にしてどこかにすっ飛んでしまうほど、そのカッコよさに言葉をなくすのでした。

94022
独走

立体感のある前面は、精悍だが柔らかさを感じる。スカートに頼らないデザインだ。
金沢文庫-金沢八景 CONTAX RTSⅢ Planar 50mmF1.4 T* KM H6.4.17

94036balance
Balance

大きな窓、2つのパンタグラフ、鮮やかな塗装・・・中間車は見事に均整がとれている。
京急田浦-安針塚 CONTAX RTSⅢ Tele-Tessar 200mmF4 T* KM H6.7.14

昭和57年は東北・上越新幹線の200系がデビューした年ですが、そちらを大きく引き離してブルーリボン賞を受賞。
今思い返すと、私にとって上越新幹線開業で181系が引退し気が抜けていたことで、余計に嬉しい出来事だったように思います。
窓枠まで包み込む太い白帯は、800形登場時が初めてですが、2000形でそのイメージが定着しました。集団見合い形のクロスシートは物議を醸しましたが、奇しくも同年登場した東北・上越新幹線200系はその反対の集団離反形で、結局どちらも廃れてしまったことは、今となっては懐かしい話です。
本質的な魅力は何といってもその高速安定性です。少し低めの加速音と、高速走行のスムースさ、並走する東海道線や横須賀線を追い抜く時の興奮、京浜東北線など停まっているようにしか見えないほどです。

94022_2
風を切れ!赤い電車

金沢文庫を出た快速特急は、当時は隣の金沢八景は停まらなかったので、滑るようにグングン加速する。
データを見るとシャッター速度1/8秒。ISO25のコダクローム25だから晴天の日中でもスローシャッターが切れた。
最近はローカル線ばかり撮っているので、少し目がくらみそうだ。
金沢文庫-金沢八景 CONTAX RTSⅢ Distagon 25mmF2.8 T* KM H6.4.17

94024
激走

大きな窓は京急のトレードマーク。赤と白のコントラストが印象的なサイドビュー。
トンネルとカーブの連続を車体を揺らして激しく走るイメージを表現したかった。
京急田浦-安針塚 CONTAX RTSⅢ Tele-Tessar 200mmF4 T*+MutarⅡ KM H6.5.8

96020
駿足

トンネルを出たと思ったらまた一瞬で次のトンネルへ。
カーブは右へ左へ激しさを増す。
京急田浦-安針塚 CONTAX RTSⅢ Tele-Tessar 200mmF4 T*+MutarⅡ KM H8.7.28

96013
ちいさな旅

陽射しが差し込む窓辺が眠りを誘う。
車内 CONTAX RTSⅢ Distagon 25mmF2.8 T* KM H8.5.26

96016
ひといき

岸辺の午後は川風が気持ちいい。
のどかな陽気に誘われてカルガモまでやってきた。
六郷土手-京急川崎 CONTAX RTSⅢ Distagon 25mmF2.8 T* KM H8.6.15

97007combination
Combination

先頭車同士の連結面は面白い。
彫りの深い顔同士がにらみ合っているよう。
品川-北品川 CONTAX RTSⅢ Distagon 25mmF2.8 T* KM H9.4.20

8509
海が見えた丘

山あいの細道を行くと遠くに海が見えた。
軽やかな音を残して、流れるように快速特急が去っていった。
京浜田浦-安針塚 minolta XD MC W.ROKKOR 35mmF1.8 KR S60.9.1

97009
夢を乗せて

僅か数十分の乗車でも、ささやかな旅といえた。
クロスシートに座って多摩川の鉄橋を渡れば、遠くへ行けるような気がした。
六郷土手-京急川崎 CONTAX RTSⅢ Tele-Tessar 200mmF4 T*+MutarⅡ KM H9.4.27

後継の2100形が登場した平成10年以降は3扉に格下げ改造され、主に急行等で静かに走っていましたが、通算ではその余生のほうが長くなりました。
旅先からの帰り、ふと羽田空港駅で2000形を見かけると、方向が違うのにフラフラと誘われるように乗ってしまうこともありました。
そしてこの3月、ついに引退の時を迎えたのです。

18017_2
春薄暮

急行の表示は少し寂しい。そこそこのスピードで、軽いランニングをしているかのよう。
屏風浦-杉田 HASSELBLAD 201F Sonnar C 250mmF5.6 T* H30.3.24

18017_3
春風の彼方へ

微かな歓声に吸い込まれるように、春風の彼方へ去っていった。私が最後に見た2000形。
屏風浦-杉田 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T* H30.3.24

(駅名は撮影当時で表記しています)
Vol.1096

2018年4月 6日 (金)

2018 桜の旅   服部一人

_kzf8176

_kzt0353


関西から東海にかけて少し花見の旅をしてきた。

万博記念公園はちょうど満開。いい陽気の日曜とあってすごい人出。
南海と阪堺電車は散り始めだったけど、まだまだ楽しめる。
三岐鉄道と名鉄はちょっと遅かった。
暖かい陽気の春の日、カメラさげて散歩するのはとても楽しい。

_kzt0391
_kzt0841

_kzt0893

上から
大阪モノレール 万博記念公園
南海電鉄 住吉東
阪堺電車 神ノ木
三岐鉄道 大安
名鉄 岡崎公園前

FUJI X-T2, X100F,  XF23/2, XF50/2                             VOL.1095

2018年4月 3日 (火)

LongDistance ◇◇◇ 待ち合い室 Colors of BENCH ◇◇◇  梅村貴子

180403_001

_________

180403_002

_______

180403_003

________

180403_004

_________

180403_005

JR北海道   宗谷本線 幌延駅 ・ 釧網本線 北浜駅 ・ 石北本線 白滝駅 ・ 安足間駅

SONY α7R3・α7R2 / FE70-200mmF4G
Vol.1094

« 2018年3月 | トップページ | 2018年5月 »

最近のトラックバック

2024年11月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30