トラムの走る町 31 阪堺電車 恵美須町 服部一人
先回のブログで取り上げた「帝塚山4丁目」「松虫」(こちら→http://blog.rail-on.com/2018/06/6-304-6006.html )と並んで阪堺電車の駅で好きなのが恵美須町だ。ちょうど新世界、通天閣のお膝元、駅を出て道路を渡ればすぐに通天閣本通という商店街がある。
3線を備える終着駅だが、今は日中1時間に3本だから、ガランとして人気のない時間も多い。行き止まり式のホームに古びたコインロッカーやら自販機、入り口にはこれも年季の入った喫茶店もある。無人駅だが小さな職員詰め所もあって、運転手は折り返しの出発までの短い時間をここで過ごす。そういった、さまざまな風情が調和して、全体として枯れた感じのいい雰囲気を作っている。
しばらくぶりに来てみたら駅の構内に外貨両替機があった。こんなところにも外国人旅行者がやってくるということか。
FUJI X-T2, X100F, XF23/2, 35/2, 50/2 VOL.1120
« LongDistance ‥‥・ 梅雨 to you < 雨 駅 景 > 2018 水無月 ・‥‥ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-陽春の函館市電② 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 町屋 三ノ輪界隈 服部一人(2022.05.24)
- 千住荒川橋梁界隈 服部一人(2022.05.12)
- 春の明治村 後編 名電1号 服部一人(2022.04.30)
- 山形 霞城公園の桜 服部一人(2022.04.18)
- 春の明治村 前編 服部一人(2022.04.06)
コメント
« LongDistance ‥‥・ 梅雨 to you < 雨 駅 景 > 2018 水無月 ・‥‥ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-陽春の函館市電② 深川俊一郎 »
昨日の大阪北部地震、阪堺電車は大丈夫だったのでしょうか?運休はしたのでしょうが施設に被害がなければいいのですが。
投稿: ベッサホイ | 2018年6月19日 (火) 13時21分
こんにちは。当日は運転見合せがあったようですが さいわい大きな被害はなく、その後も通常運転しています。恵美須町は都会の中にあって、少し寂れた感じがなんともたまりません。
投稿: ハットリ | 2018年6月26日 (火) 14時51分