« トラムの走る町 31 阪堺電車 恵美須町   服部一人 | トップページ | 初体験!105mm F1.4  太和田光一郎 »

2018年6月21日 (木)

路面電車紀行-陽春の函館市電②  深川俊一郎

緑が濃くなりつつも、相変わらず寒暖差激しい北国の春。
派手な広告電車に紛れて、少し褪せた萌黄色の812号もさりげなく走っています。

18030
眠たげな駅前広場

気だるさ残る朝の交差点を、擦れ合うように市電がすれ違ってゆく。
函館市電 函館駅前 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar CF 350mmF5.6 T*

18027
港町風情

静かな朝の港町に、市電の低い唸りが響く。
函館市電 十字街-末広町 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T*

18032
街の顔

市電は皆に優しい身近な乗り物だ。
函館市電 十字街 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

18031
温もりの車内

木の床が無性に懐かしく温かい。
函館市電 車内 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

18031_2
七つの掟

今も生きている大事な約束。
函館市電 車内 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

18030_2
微笑みの街角

陽射しは日に日に眩しくなってゆく。
函館市電 松風町-函館駅前 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*

Vol.1121

« トラムの走る町 31 阪堺電車 恵美須町   服部一人 | トップページ | 初体験!105mm F1.4  太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 路面電車紀行-陽春の函館市電②  深川俊一郎:

« トラムの走る町 31 阪堺電車 恵美須町   服部一人 | トップページ | 初体験!105mm F1.4  太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30