LongDistance 〜〜〜 < 釧網本線 砂まきDE10 スマイル君のお仕事 > 〜〜〜 梅村貴子
砂まき機関車に最初に会ったのは2年前の石北本線、
http://blog.rail-on.com/2016/11/longdistance-db.html
今年は釧網本線の砂まき機関車DE10に会いに行きました。
砂まきの説明はその時と同じ文・・・
「紅葉が進むにつれて落葉も増え、葉っぱの脂と霜のせいでスリップが起きる。それを防ぐため、線路に砂をまく機関車が一人、トコトコと走る。スマイル君はここでも活躍。」
釧網本線では、釧路から知床斜里までを一日一往復。
撮影初日は定番の赤いDE10、遠くからのご挨拶。
さて翌日、待てどくらせど現れないスマイル君、ちょっと体調不良らしい・・・お大事に。
そのまた翌日、ノロッコ号仕様(使用)の緑色が朝日の中をやってきた。
知床斜里駅でひと休み
午後はまた釧路に向かってお仕事タイム 札弦-緑
緑-川湯温泉
砂をまきまき、トコトコと。
DE10スマイル君は砂でも雪でも、巻きあげる姿がよく似合う。
お疲れ様〜〜〜。
JR北海道 釧網本線
Sony α7R3・α7lll / FE16-35mm F4 ・ FE70-200mm F4
vol.1163 Thanks326(サブロー)氏
« 東海道新幹線ランドスケープ 181024 太和田光一郎 | トップページ | トラムの走る町 34 コーストトラム ベルギー 服部一人 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- LongDistance *** Spring Lights & Colors *** 梅村貴子(2025.03.12)
- LongDistance 〜〜〜 北の大地の冬どき三景 2025 〜〜〜 梅村貴子(2025.02.27)
- LongDistance ◯◯◯ 煙もくもくすもーくの味わい 釧網本線「SL冬の湿原号」 ◯◯◯ 梅村貴子(2025.02.15)
- LongDistance *** ラッセル LOVER 写筆帳 2025 「宗谷本線 やさしいラッセル」*** 梅村貴子(2025.02.03)
- LongDistance *** 冬の踏切ショーのはじまりはじまり♪ *** 梅村貴子(2025.01.21)
« 東海道新幹線ランドスケープ 181024 太和田光一郎 | トップページ | トラムの走る町 34 コーストトラム ベルギー 服部一人 »
コメント