冬来たる-長野電鉄 深川俊一郎
晴天と雪雲のちょうど狭間にいるような、空っ風が身に応える山里。
小さな鉄路には、次々と都落ち(失礼!)した名車たちがやってくるのでした。
その姿には純粋に童心に帰れるような、不思議な魅力がにじみ出ています。
特等席より
箱根への道中もよいが、この山裾もなかなか迫力がある。
長野電鉄 信濃竹原-夜間瀬 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
空っ風
寒々しいリンゴ畑に、短い空港特急が妙にのどかだ。
長野電鉄 信濃竹原-夜間瀬 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
冬来たる
日吉への通学に毎日嫌というほど乗っていた日比谷線が、こんなところにいるとは・・・
長野電鉄 信濃竹原-夜間瀬 HASSELBLAD 201F Distagon CF 50mmF4 T*
Vol.1194
« 駅のたたずまい 14 アントワープ中央駅 ベルギー 服部一人 | トップページ | Df散歩 190112 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 里山の小径-小湊鐵道2025 深川俊一郎(2025.01.15)
- 「Rail-On 謹賀新年号 1号車」 深川俊一郎(2025.01.03)
- 2024 今年の1枚 追憶 深川俊一郎(2024.12.31)
- 遅い秋-小湊鐵道2024③ 深川俊一郎(2024.12.27)
- 夢の中へ-小湊鐵道2024 深川俊一郎(2024.12.15)
« 駅のたたずまい 14 アントワープ中央駅 ベルギー 服部一人 | トップページ | Df散歩 190112 太和田光一郎 »
コメント