LongDistance *** 雪 鉄路 紋様 *** 梅村貴子
« Df散歩 190303 太和田光一郎 | トップページ | トラムの走る町 38 あちらこちら 服部一人 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- LongDistance 〜〜〜 E7W7 涼しい色拾い 〜〜〜 梅村貴子(2022.06.27)
- LongDistance 〜〜〜 今年こそ、行けそうや!!! 3年越しの「花たび そうや号」 〜〜〜 梅村貴子(2022.06.15)
- ブログ開設10周年記念 LongDistance *** にっぽんの駅 いちばんNEWS *** 梅村貴子(2022.06.03)
- LongDistance *** Colors of the freight Spring in 2022 *** 梅村貴子(2022.05.21)
- LongDistance ⚪︎⚪︎⚪︎ 春 雨もよう 秋田内陸縦貫鉄道 ⚪︎⚪︎⚪︎ 梅村貴子(2022.05.09)
これぞ、北海道の冬です! 梅村さんありがとうございます
40年以上前に行った、冬の北海道の日々が甦ってきます。
興浜北線では、丘の上から撮影後、駅へたどり着く前に寒さのため、民家に避難してバケツにお湯を貰い、手足をつけたり。 根室本線の厚岸では、最低気温ー18度の朝で三脚が途中で凍りつき、使えず撮影も断念など、色々とありました。
投稿: K.Iwamatsu | 2019年3月 8日 (金) 21時28分
K.Iwamatsu様
ご覧頂きまして、そしてコメントとご自身の体験談もありがとうございました。
私はその頃には北海道の撮影をしておりませんで、まだ多くの路線があった古い路線図と、現在、車で移動する道路とを頭の中で照らし合わせては、行ってみたかったなぁと思うばかりです。しかし、昔も今も北海道の冬の厳しさは変わらず・・・、そんな中を民家の方に良くして頂いたと言う人々の暖かさにはホッとします。機会がありましたらK.Iwamatsu様のその頃のお写真もぜひ拝見させて下さい。
投稿: umekichi | 2019年3月 9日 (土) 07時10分