路面電車紀行-喧騒の広島電鉄 深川俊一郎
市電の街、広島。その路線網の中で、少しだけローカル色漂うのが白島線です。
賑わう八丁堀から分かれ、黙々と短い区間を往復するのは、未だに旧型車が主役なのです。
朝の顔
旧型車が顔をあわせた朝。
女学院前 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*
いつもの朝
重厚な音を残して去ってゆく。
八丁堀-女学院前 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T*
電車のある通学路
眠たげな空気が残る交差点。
女学院前 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*
雑踏の狭間
繁華街の始発駅は雑踏に埋もれそう。
八丁堀 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T*
大通りの片隅
置き去りにされた大通りの片隅。
八丁堀-女学院前 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T*
朝の喧騒
車の波に乗って市電がゆっくりやってきた。
女学院前 HASSELBLAD 500CM Sonnar C 250mmF5.6 T*
Vol.1222
« のと鉄道廃線区間を垣間見る 服部一人 | トップページ | 残照 190409 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑤ 深川俊一郎(2025.03.18)
- 写真展開催のご案内 深川俊一郎(2025.03.20)
- 北へのいざない-宗谷本線2025④ 深川俊一郎(2025.03.06)
- 北へのいざない-宗谷本線2025③ 深川俊一郎(2025.02.21)
コメント