« LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その7 < At Tokyo Station > ☆○☆  梅村貴子 | トップページ | 春風と赤い電車-京急800形最後の春  深川俊一郎 »

2019年4月15日 (月)

トラムの走る町39 ブリュッセルトラム博物館 ベルギー   服部一人

_kzf4364 

_kzf4350

_kzf4288

_kzf4336

_kzf4392
こちらが博物館の外観

ブリュッセルのトラム博物館は市内東部の郊外にあります。電車を乗り継いで行ってきました。現役の車庫の一部を博物館として利用しているのですが、かなりの数の車両を保存しています。

いちいちゆっくり見て解説を読んでいるとキリがないくらい、たくさんのトラムがあります。さらに関連してバスやトロリーバスなどの展示もあって、いずれの車両も素晴らしいコンディションです。

_kzf4295

_kzf4303
ブリュッセルのトラムは1435ミリの標準軌だが、メーターゲージの車両も保存されている。これはビシュナルと呼ばれる各都市を結ぶインターアーバン的な鉄道で、かつてベルギー全土に路線網があった。そこで使われていた車両とその内部。

_kzf4301


_kzf4333

_kzf4287

_kzf4323
バスや自動車の展示も、いろいろと変な車両があって楽しい。


ブリュッセルトラム博物館 アクセスとガイド

行き方は、市内中心部のブリュッセル南駅からだと、地下鉄1号線かトラム81番に乗ってMontgomeryまで行きます。ここで乗り換えてトラム39番か44番に乗り、Musee du Tram/Trammuseum(その名の通りトラム博物館)で下車すれば目の前です。

開館はおもに土日と水曜日。午後1時からです。冬季は開館日が少なくなるので注意が必要です。土日にはヒストリックトラムが営業路線に出て運行します。水曜日はトラムの運行はなく、館内のみの営業です。入場料はヒストリックトラム乗車券付きで大人12ユーロ、水曜日の館内のみの見学は8ユーロです。

Fuji X100f,  XF23, VOL.1225

« LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その7 < At Tokyo Station > ☆○☆  梅村貴子 | トップページ | 春風と赤い電車-京急800形最後の春  深川俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その7 < At Tokyo Station > ☆○☆  梅村貴子 | トップページ | 春風と赤い電車-京急800形最後の春  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31