名残りの桜。名残りの平成…。
都心の桜は、惜しまれつつ散っていきました。
そして、30余年もの間、馴れ親しんだ平成という時代も
もうすぐ幕を閉じようとしています。
私にとって平成と聞いて真っ先に思い浮かぶのが、
磐越東線 磐城常葉駅でのスナップショット。
まさに平成の初日に撮影されている懐かしのカットで、
この年、全国を巡り『消えゆくローカル線の旅』シリーズを撮影しています。
そして平成とともに・・・翌年、Rail-Onが結成されました。
令和になっても、軽やかに走り続けていきたいものです。
撮影:2019.4.4 JR中央線 飯田橋-市ヶ谷間 ・1989.1.7 JR磐越東線 磐城常葉駅
Nikon D5 24-70mm F2.8 Canon F-1 FD35mm F2 TMY Vol.1228
« 春風と赤い電車-京急800形最後の春 深川俊一郎 | トップページ | LongDistance さよなら平成 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- 見なれた街Ⅱ 250309 太和田光一郎(2025.03.09)
- 北海道の旅 250321 太和田光一郎(2025.03.21)
- 見なれた街Ⅱ 250224 太和田光一郎(2025.02.24)
- 見なれた街Ⅱ 250212 太和田光一郎(2025.02.12)
- 見なれた街Ⅱ 250130 太和田光一郎(2025.01.30)
« 春風と赤い電車-京急800形最後の春 深川俊一郎 | トップページ | LongDistance さよなら平成 梅村貴子 »
コメント