« 連休中の多摩川   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの常陸国  190515  太和田光一郎 »

2019年5月12日 (日)

只見線がくれたもの-2019皐月  深川俊一郎

東京が葉桜に衣替えしたと思ったら、もう雪国から開花の便りが届きます。
毎年のことですが、桜前線に誘われて身も心も一緒に北上してゆくのです。
 
19023_6
花舞台


古木の桜が田んぼまで大きく枝を伸ばしている。
一番列車が来たときには、もう陽が眩しいほどに昇っていた。
只見線 新鶴-若宮 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T*
 
19023_4
息吹く


暖かな日が続くと、開花は一気に進む。
花の息遣いが伝わってくるようだ。
只見線 会津柳津-郷戸 HASSELBLAD 201F Planar FE 110mmF2 T*
 
19023_5
薄紅色の風


風のリズムにワンテンポ遅れて、枝垂桜が並んでゆっくり踊っている。
深い空色とのコントラストが目に沁みる。
只見線 会津柳津-郷戸 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T*

Vol.1234

« 連休中の多摩川   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの常陸国  190515  太和田光一郎 »

深川俊一郎」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 連休中の多摩川   服部一人 | トップページ | 久方ぶりの常陸国  190515  太和田光一郎 »

最近のトラックバック

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30