ブログ8周年記念 LongDistance --- A Long time ago & Long Distance 遠い時、遠いところ --- 梅村貴子
*** ありがとうの8周年 ***
まわりの全ての「ひと、もの、こと」「鉄道」に感謝です
と、今年も周年記事に同じフレーズを書くことが出来ました
あっという間の8年にも思えますし、記事を見返しますと撮影時からまとめアップに至るまで、それなりに悩んだ記憶もよみがえります。ここまでくじけずにやってこられたのは見てくださる皆様のおかげです、本当にありがとうございます。
これからも好きな色と路線を追いかけながら、皆様に楽しんで頂けて自分も満足のいくカットが掲載出来ますように「修行 宿題」を続けて参ります、引き続きどうぞよろしくお願い申し上げます。
今回の記事について…
ブログ開始の1本目に東欧の夕暮れ線路を載せたことにちなみ、また、好きに撮影に出かけることも難しいご時世から、遠い昔、遠いところで撮影したポジを引っ張り出してみました。
_______
_____
_______
______
______
_______ゴルナーグラート鉄道 ゴルナーグラート駅 (マッターホルン近く)
Part2 Fun tone
_______
______
________
______
____
モンタンヴェール鉄道 (シャモニー発の登山電車)
撮影はちょうど25年前!(四半世紀も経っていることに自分もビックリです)
今は亡き父が知り合いと行くツアーにお供した旅でした。
改めてフィルムを見返すと今のガシャガシャしゃかりきデジタル撮影とは少し違い、自分もこんな撮り方をしていたんだなぁ、と逆に新鮮に思えるポジ内容でした。
ガイドには全くならない自己満足カットばかりですがどうぞご容赦ください。
登場している遠足の子供達ももういい大人だなぁ。良い人生を送っていますように。
スイス ゴルナーグラート鉄道・フランス モンタンヴェール鉄道
1995年6月
Canon EOS1・EOS5 / 70-200mm 28-105mm FUJI RVP・RDPll
vol.1369
« ブログ8周年記念 東海道新幹線ランドスケープ 太和田光一郎 | トップページ | ブログ8周年記念 リビングストーン 汽車を訪ねて 服部一人 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- LongDistance *** Spring Lights & Colors *** 梅村貴子(2025.03.12)
- LongDistance 〜〜〜 北の大地の冬どき三景 2025 〜〜〜 梅村貴子(2025.02.27)
- LongDistance ◯◯◯ 煙もくもくすもーくの味わい 釧網本線「SL冬の湿原号」 ◯◯◯ 梅村貴子(2025.02.15)
- LongDistance *** ラッセル LOVER 写筆帳 2025 「宗谷本線 やさしいラッセル」*** 梅村貴子(2025.02.03)
- LongDistance *** 冬の踏切ショーのはじまりはじまり♪ *** 梅村貴子(2025.01.21)
コメント
« ブログ8周年記念 東海道新幹線ランドスケープ 太和田光一郎 | トップページ | ブログ8周年記念 リビングストーン 汽車を訪ねて 服部一人 »
お元気ですか。Part2 Fun toneはコンテスト入賞作品でしたよね。よく覚えています。
25年前なんですね。ところでコロナの影響はいかがですか。そろそろ外に出かけたいですよね。
投稿: ベッサホイ | 2020年6月14日 (日) 10時16分
ベッサホイ様
いつもいつもありがとうございます。
25年も前なのに覚えていてくださり嬉しいです。そんなに経っていることに自分でもびっくり、そして25歳も歳を取ったことにやれやれ、であります。
さて、そろそろ自由な外出解禁となりそうですが、ここ数ヶ月のおこもりで足に根っこが生えてしまいました。出かけたい気持ちと体が重くて億劫な気持ちのバランスが取れません(^^;
ベッサホイさんもお出かけの際には色々とお気をつけてください。
投稿: umekichi | 2020年6月16日 (火) 12時36分