Df散歩 200806 太和田光一郎
久方ぶりのレンズ手持ちの撮影です。(他社のレンズを変換マウントを使わずに手で持って撮影すること)
今回の相棒は、ちょうど40年前に購入したNewFD200mm F2.8です。しばらく使っていなかったのでカビが心配でしたが大丈夫!
朝の通勤途中に撮った、スナップでまとめてみました。いずれも絞り開放・ノートリの片道一本勝負です。
前回記事:http://blog.rail-on.com/2019/03/df-190303-e376.html
つかの間の停車時間に被写体を探す。 急ぎ足でエスカレーターの階段を駆け上がりながらシャッターを切る。 シフトレンズを使ったようなボケ味が魅力的。 光軸を少しずらして深度を調整するのも楽しい作業。
撮影:2020.8.5 東京メトロ東西線・日比谷線
Nikon Df FD200mm F2.8 Vol.1388
« 梅雨の末期-小湊鉄道 深川俊一郎 | トップページ | LongDistance *** SUMMER LOUNGE 2 「 夏旅 一駅 よりみち話 」 *** 梅村貴子 »
「太和田光一郎」カテゴリの記事
- 見なれた街Ⅱ 250118 太和田光一郎(2025.01.18)
- 見なれた街Ⅱ 250106 太和田光一郎(2025.01.06)
- 「Rail-On 謹賀新年号4号車」 太和田光一郎(2025.01.03)
- 2024 今年の一枚 太和田光一郎(2024.12.31)
- 見なれた街Ⅱ 241218 太和田光一郎(2024.12.18)
コメント
« 梅雨の末期-小湊鉄道 深川俊一郎 | トップページ | LongDistance *** SUMMER LOUNGE 2 「 夏旅 一駅 よりみち話 」 *** 梅村貴子 »
変換マウントを使わずに手で持って撮影する方法があるんですね。しかも面白い作品ができますね。今度、試させていただきます。
投稿: ベッサホイ | 2020年8月 7日 (金) 17時38分
ベッサホイ 様
いつもありがとうございます。
無限にピンが来ない組み合わせもありますが、今回のような望遠マクロのような表現も面白いと思います。ぜひとも、お試しください。
投稿: | 2020年8月 7日 (金) 18時09分