路面電車紀行-75年目の広島電鉄② 深川俊一郎
被爆電車が有名な広島電鉄ですが、元京都市電の車両たちも健在です。
路面電車日本一の軌道には、記憶に残る真夏の一瞬がありました。
熱波
目覚めたばかりの軌道からは、すでに熱気を感じる。
広島電鉄 江波 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* E100
小さな電停
電車が通ると一杯になる路地に、本当に小さな電停がある。
広島電鉄 小網町 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T* E100
炎天下
小さな日陰と灼熱のみち。
広島電鉄 本川町 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T* E100
蝉時雨の大通り
クマゼミの合唱の合間から、電車の重厚な音が聞こえてきた。
広島電鉄 女学院前 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T* E100
Vol.1407
« ことでん レトロ電車4連最後の走行 服部一人 | トップページ | 原点 東京モノレール 201006 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 北へのいざない-宗谷本線2025④ 深川俊一郎(2025.03.06)
- 北へのいざない-宗谷本線2025③ 深川俊一郎(2025.02.21)
- 北へのいざない-宗谷本線2025② 深川俊一郎(2025.02.09)
- 北へのいざない-宗谷本線2025① 深川俊一郎(2025.01.27)
« ことでん レトロ電車4連最後の走行 服部一人 | トップページ | 原点 東京モノレール 201006 太和田光一郎 »
コメント