ことでん1080形 服部一人
ことでんには元京急1000形の1080形が走っている。かつて品川駅で見かけたこともある車両が健在なのはうれしいものだ。特に1081−1082編成は2019年より京急時代の赤い塗装に復元されて懐かしい限りだ。
京急1000形は車両数も多く、製造期間も長かったが、ことでんに来ているのは初期に製造されたグループだ。調べてみたら1959年と1960年製造だった。はや還暦を過ぎている。ことでんに来たのがもう30年以上も前のことになる。
正面上部に小ぶりの1灯丸型ライトというのがチャームポイントだと思う。讃岐盆地特有の溜池と小山の続く沿線風景の中を毎日元気に走っている。
長尾線用には1300形として色違いで走っている。
FUJIX-T3, XF16-55/2.8, CANON EF70-200/4 VOL.1418
« LongDistance 〜〜〜 GoToおしごと おかえり新幹線LINE 〜〜〜 梅村貴子 | トップページ | 秋の一日-富山地方鉄道① 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 東京近郊の未踏破路線を訪ねる ニューシャトル 服部一人(2021.01.12)
- Rail-On謹賀新年号 2号車 服部一人(2021.01.03)
- 2020 今年の1枚 服部一人(2020.12.31)
- 伊予鉄 700系 3000系 服部一人(2020.12.24)
コメント
« LongDistance 〜〜〜 GoToおしごと おかえり新幹線LINE 〜〜〜 梅村貴子 | トップページ | 秋の一日-富山地方鉄道① 深川俊一郎 »
ご無沙汰いたしております。
私にとっては空気のような身近なる存在だった京急さんの1000形。こうして彼の地で元気に活躍している姿は心和みました。また服部さんのナチュラルな写真仕上がりもそんな気持ちにさせて頂きました。ありがとうございます。
先日の個展お伺い出来ず申し訳ありませんでした。服部さんの更なるご活躍を楽しみに致しております!
投稿: さとけん | 2020年11月10日 (火) 15時24分
佐藤さん、こんにちは。佐藤さんにとっては地元の電車で本当に身近な存在だったと思います。こうして四国に渡っても、長く彼の地で活躍しているのは名車ゆえのことだと思います。
ことでんもなかなかいい所ですので、機会があれば、ぜひお訪ねください。
投稿: ハットリ | 2020年11月10日 (火) 16時58分