遥かなる旅愁-孤独な鉄路④ 深川俊一郎
3月13日に迫ったダイヤ改正で、何とたくさんの小駅が消えてゆきます。
少し感傷に浸ってしまいますが、思い入れのある駅にそっと立ち寄ってみました。
置き去りの駅
名作の舞台となった塩狩峠を越えると、和寒のあたりで穏やかに視界が開ける。
そして不意に林の中に突入したかと思うと、そこには小さな小さな駅があった。
宗谷本線 東六線 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T* E100
記憶の駅
サロベツ原野を進むと、最果ての気配が近づいてくる。
かつて親切な駅員さんがいた駅の面影は、かろうじて駅名標に残されていた。
宗谷本線 徳満 HASSELBLAD 500CM Distagon CF 50mmF4 T* E100
Vol.1464
« 箱根登山鉄道109まもなく引退 服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ 210309 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- やわらかな春-小湊鐵道③ 深川俊一郎(2022.05.15)
- やわらかな春-小湊鐵道② 深川俊一郎(2022.05.03)
- やわらかな春-小湊鐵道① 深川俊一郎(2022.04.21)
- 遥かなる旅愁-氷雪の舞台③ 深川俊一郎(2022.04.09)
- 遥かなる旅愁-氷雪の舞台② 深川俊一郎(2022.03.27)
« 箱根登山鉄道109まもなく引退 服部一人 | トップページ | 東海道新幹線ランドスケープ 210309 太和田光一郎 »
コメント