路面電車紀行-桜色の函館市電 深川俊一郎
桜前線が津軽海峡を渡るのが、年々早くなるような気がします。
今年もハイカラ號の運行再開には間に合いませんでしたが、北国が一瞬で明るくなるこの時を、いつも待ち遠しく思います。
海風あたたか
向こうの津軽海峡からゆっくりと陽が差してきた。
函館市電 青柳町-谷地頭 HASSELBLAD 201F Tele-Tessar FE 250mmF4 T* E100
桜前線北上
沿道の桜が咲けば、電車道が一気に明るくなる。
函館市電 昭和橋-千歳町 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* E100G
桜色の大三坂
坂道を駆け上がると、少し汗ばむ陽気になってきた。
函館市電 十字街-末広町 HASSELBLAD 201F Distagon FE 50mmF2.8 T* E100G
Vol.1488
« 朝の駅 服部一人 | トップページ | ステイホーム 210521 太和田光一郎 »
「深川俊一郎」カテゴリの記事
- 北へのいざない-宗谷本線2025⑤ 深川俊一郎(2025.03.18)
- 写真展開催のご案内 深川俊一郎(2025.03.20)
- 北へのいざない-宗谷本線2025④ 深川俊一郎(2025.03.06)
- 北へのいざない-宗谷本線2025③ 深川俊一郎(2025.02.21)
コメント