LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その11 ☆○☆ 梅村貴子
« ステイホーム 210827 太和田光一郎 | トップページ | 1980年代初頭のソビエト連邦(ロシア)のトラム 服部一人 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- レイル・オン ブログ2000回&開設13周年記念 < LongDistance「花たびそうや号」ほっこり旅 > 梅村貴子(2025.06.06)
- LongDistance ○〇〇 キハ40系 南国天国 指宿枕崎線 〇〇○ 梅村貴子(2025.05.24)
- LongDistance 〜〜〜 はんなりと てんこつ 京都 嵯峨野観光鉄道トロッコ列車 〜〜〜 梅村貴子(2025.05.12)
- LongDistance *** 大好き車両の色々採集 釧路運輸車両所 ALL Stars *** 梅村貴子 (2025.04.30)
- LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その16 りんかい線ver. ☆○☆ 梅村貴子(2025.04.18)
コメント
« ステイホーム 210827 太和田光一郎 | トップページ | 1980年代初頭のソビエト連邦(ロシア)のトラム 服部一人 »
こちらではお久しぶりです!
良い意味で変わらず梅村さんらしさ溢れる作品ですね。私事で恐縮ながら、私も昨年の非常事態宣言下に許容散歩圏内にあった横浜シーサイドラインさんの撮影を始めたのですが(笑)従来の鉄道と違い絶えず見上げる体での撮影が必然的に多くなり、私にとって新たなな刺激となっています。梅村さんにおかれましては前々から通い込んで撮影されている事と梅村さん独自の表現方法が確立されているので、やはり作品の質の高さが抜きんでていますね!特に1枚目と3枚目の作品が好きです。前者は現実世界にメルヘンを与え、後者は梅村さんのゆりかもめさんの心象風景と思いました。これからも楽しみに致しております!
投稿: さとけん | 2021年9月 3日 (金) 08時48分
さとけん様
いつも見て頂き、身に余るお言葉もありがとうございます。
言われてみれば、この手の被写体は上ばっかり見てますね。2枚目なんて、首と上体を90度くらいそらしてストレッチ状態でした。その時、近くにはオリパラ関係者送迎のバス狙いの撮影者がいらっしゃったのですが、何してんだ?と不思議がられたのでは思います。
好きな被写体が近場にあるというのは色んな意味でありがたいです。
これまで見せて頂いたさとけんさんの横浜シーサイドラインの写真はさとけんさんらしい捉え方で真面目さがにじみ出ていると思います、この後も楽しみにしていますのでまた見せてください。
(お返事コメントに間が空いてしまってごめんなさい)
投稿: umekichi | 2021年9月12日 (日) 15時11分