« LongDistance ☆○☆ 夜と朝の隙間 ☆○☆ 梅村貴子 | トップページ | 遥かなる旅愁-錦秋潤う  深川俊一郎 »

2021年11月27日 (土)

えちごトキめき鉄道 二本木駅雪囲い  服部一人

Dscf8083

Dscf8093

Dscf8211

二本木駅スイッチバックの様子。左手奥、半分くらい見えている黒いものが雪囲い。

二本木駅はスイッチバックになっている。その待避線の先に雪囲いがあって、ここの名物になっている。しかし周囲に近づける道はなく、通常はホームの端から望遠レンズで撮るくらいしか方法がない。今回えちごトキめき鉄道が主催する撮影会に参加して初めて雪囲いの中から撮影することができた。

Dscf8164

Dscf8069
このあたりは有名な豪雪地帯で、温暖化で少なくなったとはいえ冬の間はけっこうな積雪に見舞われる。雪囲いは一部が鉄骨の支柱で、雪の重みにも耐えられるしっかりとした作りになっている。

Dscf8188

Dscf8195
上下列車が同時進入して駅に入線。2台並びが実現した。

すべての写真は撮影会にて、鉄道会社の特別な許可を得て撮影したものです。通常はここには入れません。

FUJI X-T3, XF16-55/2.8, 70-300/4-5.6        VOL.1551

 

写真展ご案内

前回もお伝えしました、日本大学芸術学部写真学科卒業生鉄道ファンによる写真展を開催中です。レイル・オンからは梅村と服部が出品します。

世の中はいまだコロナで不自由ですが、会場では感染防止対策を施してみなさまのお越し
をお待ちしています。

私はいま仕事が忙しく、なかなか在廊予定が立たず申し訳ありませんが、作品の方は東欧の古いトラムと動画(豪華7本立て)を出品しています。よろしければお立ち寄りください。よろしくお願いします。


グループ展 「Railway 髭おやじとゆかいな仲間たち」

2021.11.24(水)- 12.6(月)
火曜日休廊
(11月30日休み)
12:00~19:00(最終日は17:00まで)

ギャラリーストークス GALLERY STORKS

東京都港区南青山6-2-10 TIビル4F 
03(3797)0856

地下鉄「表参道」駅B3出口のエスカレーターより、
南青山5丁目交差点を左折、骨董通りを高根町方向へ。
南青山7丁目交差点手前。徒歩8分

Dm2021_20211127185501

 

« LongDistance ☆○☆ 夜と朝の隙間 ☆○☆ 梅村貴子 | トップページ | 遥かなる旅愁-錦秋潤う  深川俊一郎 »

服部一人」カテゴリの記事

コメント

服部さんや、梅村さんの写真展に行きたかったのですが、直ぐ近くの神宮前1丁目の眼科に、3週間に4日間ずつのステロイド治療の入院でしたが、午前中の退院にて、体調の事もあり、自宅にての薬と12月も2度程通院しての治療中なので、残念でした。
帰りがけ、新宿にて、大木さんの写真展には寄れましけど。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« LongDistance ☆○☆ 夜と朝の隙間 ☆○☆ 梅村貴子 | トップページ | 遥かなる旅愁-錦秋潤う  深川俊一郎 »

最近のトラックバック

2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30