« LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その12 ☆○☆ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-函館市電ササラ電車出動! 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 町屋 三ノ輪界隈 服部一人(2022.05.24)
- 千住荒川橋梁界隈 服部一人(2022.05.12)
- 春の明治村 後編 名電1号 服部一人(2022.04.30)
- 山形 霞城公園の桜 服部一人(2022.04.18)
- 春の明治村 前編 服部一人(2022.04.06)
コメント
« LongDistance ☆○☆ 昼と夜の隙間 その12 ☆○☆ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-函館市電ササラ電車出動! 深川俊一郎 »
服部さんの綴った江ノ電さん、イイですね!観光客視点にも地元(含むリピーター)視点のどちらにも共感される素敵な組写真かと思いました。そんな中において3枚目の街灯の作品は服部さんの感じた唯一無二の江ノ電の印象かと。私は昔から組写真が苦手故に良い勉強になりました。四枚目の夕焼け車窓作品は正に江ノ電心象風景ですね!実は11月上旬以来全然行っていないので、服部さんの今回の作品(組写真)拝見していたら久々に行きたくなりました!
投稿: さとけん | 2022年1月28日 (金) 15時03分
さとけんさん、こんにちは。
いつもご覧いただきありがとうございます。
広角レンズがついた小さいカメラ1台だけを持って日帰りでそんなに遠くない所へふらっと出かけるのが最近の楽しみです。
ちゃんとした鉄道写真ではないのですが、つかの間ですが旅情を楽しんで撮りました。あらためて江ノ電は短い距離ながら変化が多くて楽しい所だと感じました。
またさとけんさんの江ノ電も楽しみにしています。
投稿: ハットリ | 2022年2月 3日 (木) 10時14分