津軽鉄道ラッセル車 キ100 服部一人
津軽鉄道にはキ100というたいへん貴重なラッセル車が現存する。先ごろ、このラッセル車の特別チャーター運転会が行われた。今年の津軽は豪雪続き、当日も終始強風や地吹雪のたいへんな天気だったが、おかげで迫力あるラッセルの姿を拝むことができた。現地にお住いの方々には申し訳ないと思いつつ大雪の冬の津軽を楽しんできた。
早朝6時半にディーゼルに引かれて出庫。ラッセルには暖房用のストーブがあり煙突から煙が出ている。この時点ではまだ雪の付着もなく、車体は黒々としていた。
「昭和8年 鉄道省大宮工場」の銘板がある。今では非常に貴重な戦前のラッセル車だ。
まずは津軽飯詰駅までディーゼルに牽引されて回送。しかしすでに雪を巻き上げて白くなってきた。
津軽飯詰駅で退避して定期列車と交換。やっと空が明るくなってきた。もうすでに真っ白。
いよいよこれから雪かきの本番。
FUJI X-T2,3, FUJINON XF 16-55/2.8, 70-300/4-5.6 VOL.1580
全ての写真は特別なチャーター運転の際に撮影されたもので許可を受けています。通常は車庫内などに入って撮影することはできません。
« LongDistance ○○○ 冬 夕 駅 景 <根室本線 音別駅> ○○○ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-阪堺電車2022迎春② 深川俊一郎 »
「服部一人」カテゴリの記事
- 桜&汽車 やながわ希望の森公園 服部一人(2025.04.21)
- 弘南鉄道冬景色 服部一人(2025.04.09)
- 弘南鉄道ラッセル キ104+ED333 服部一人(2025.03.27)
- 函館市電ささら電車 服部一人(2025.03.15)
- 夜の南富山駅 服部一人(2025.03.02)
« LongDistance ○○○ 冬 夕 駅 景 <根室本線 音別駅> ○○○ 梅村貴子 | トップページ | 路面電車紀行-阪堺電車2022迎春② 深川俊一郎 »
コメント