LongDistance *** サンピラーに逢えた朝 釧網本線 冬景 *** 梅村貴子
« TOKYO RAILWAY 220209 太和田光一郎 | トップページ | 津軽鉄道 地吹雪の日 服部一人 »
「梅村貴子」カテゴリの記事
- LongDistance *** Spring Lights & Colors *** 梅村貴子(2025.03.12)
- LongDistance 〜〜〜 北の大地の冬どき三景 2025 〜〜〜 梅村貴子(2025.02.27)
- LongDistance ◯◯◯ 煙もくもくすもーくの味わい 釧網本線「SL冬の湿原号」 ◯◯◯ 梅村貴子(2025.02.15)
- LongDistance *** ラッセル LOVER 写筆帳 2025 「宗谷本線 やさしいラッセル」*** 梅村貴子(2025.02.03)
- LongDistance *** 冬の踏切ショーのはじまりはじまり♪ *** 梅村貴子(2025.01.21)
難しい条件での撮影に挑戦する姿勢に感服です。美しいサンピラ―いいですね。でも、ほんと超寒そう***
投稿: ベッサホイ | 2022年2月13日 (日) 08時42分
蒸機の残り煙は列車去った後でも撮ることありますが、サンピラーなるものは私だったら撮らないと云うかサンピラーを観ることなく早々に撤収しているかと(笑)
サンピラーの存在を初めて知りました。イイですね!メルヘンチックで!!
投稿: さとけん | 2022年2月13日 (日) 09時56分
ベッサホイ様
いつもご覧いただきましてコメントも本当にありがとうございます。
確かに超寒かったです。ダブルダウンにカイロも4つ入れましたが終わりの頃は手の先の感覚が無くなってきました。撮れるものは撮らなきゃソンソンの気持ちと、こういうこともいつまで出来るのか分からないのでやれるうちにしなきゃと…、要はケチ根性がそうさせているのだと思います。
サンピラーが見られた事、またそれに対してコメントも頂けて本当に報われます。ありがとうございます。
投稿: umekichi | 2022年2月15日 (火) 09時24分
さとけん様
毎度ご覧いただきまして、コメントも本当にありがとうごさいます。
サンピラーは列車が来る少し前に見え始めて、列車通過のすぐ後にはっきりして来たのが撮れました。そのためにそう長い時間その場にいたわけではなく、タイミング的にラッキーでした。(列車通過時にもっと濃かったら最高だったのですが、そこまで贅沢は言いません。)
ホントに寒さを忘れるくらいメルヘンチックで、さとけんさんも見たら撮ると思います。(^^)
投稿: umekichi | 2022年2月15日 (火) 09時43分